最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:184
総数:306028
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月20日(木)5・6年生 宿泊学習12

ジョイフレンドが始まりました
「マイナス発言はしない」「無理しないとチャレンジしないはちがう」普段の生活でも大切にしたいことが合言葉となっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)5・6年生 宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、森の遊び場づくりをしています。丸太を運び支えああいながらロープをしばり、シーソーやブランコを作りました。


6月20日(木)5・6年生 宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜のキャンドルサービスです。
 蝋燭を灯した静かな時間、各クラスの出し物で盛り上がった時間の両方を楽しみました。

6月20日(木)5・6年生 宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日も快晴で、すでに暑くなってきています。
 今朝は6時に起床し、清掃、朝の集い、朝食を終え、荷物の移動を行いました。朝からみんながんばっています。
 朝の集いでラジオ体操や他校の子供達へ学校紹介をした後、班ごとに朝食を食べました。食事中や待ち時間には、会話に花を咲かせていました。
 これから森の遊び場作りです。

6月20日(木)5・6年生 宿泊学習8

 昨日の夕食の様子です。

 無事カレーが完成しました!
「おいしい!」「カレールーの水が多かった、、、」など色々な感想があります。
中には「お母さんの苦労が分かったわ」と、話している子供もいました。

絶景の中で食べる自分たちで作ったカレーライスは、ずっと心に残る食事の一つになるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループも、涙を流しながら火おこしをしたり玉ねぎなどの材料を切ったりしています。
 ご飯が炊きあがった班もで出てきました。
 おいしいカレーを目指してがんばっています。
 夕食やキャンドルサービスの様子は、明日お知らせします。

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習6

 夕食のカレーライス作りが始まっています。
どのグループも協力して、火を付けたり野菜を切ったりしています。
画像1 画像1

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習5

登山チームは、無事に下山し立山青少年自然の家に到着しました。
グループで声をかけ合い、登山をしました。

散策チームは、枝などを使ってモビール製作をしました。
なかなかおもしろく、理科の勉強にもなっています。
この写真が、モビールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
登山チームは、無事、登頂しました。
散策チームは、不動棟から本館を望む景色をスケッチしました。

今はお昼ご飯。自然に5年と6年が一緒にご飯を食べています
下山に向けてのパワーを充電します。

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
声をかけ合い登山中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 4年宿泊学習 富山市子どもの村 1日目
7/2 4年生 宿泊学習 富山市子どもの村2日目
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021