呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

8月18日(木):全国大会 サッカー部 試合結果

全国大会初戦 サッカー部は西宮市立上甲子園中(兵庫県)と対戦。 

前半では1−3とリードされました。

後半でも4失点となり、1−7で敗れました。

初戦突破はかないませんでしたが、最後までがんばりぬきました。

全国の舞台でプレーできたことに誇りをもち、胸を張って帰ってきて下さい!

8月18日(木):全国大会サッカー部 キックオフ!

場所は、山形県鶴岡市小真原東多目的広場
対戦相手は、上甲子園中学校(兵庫県西宮市)です。

写真は試合前の様子です。

画像1 画像1

8月17日(水):全国大会へ いよいよ出発!

本日より開催される令和4年度全国中学校体育大会。
サッカー部が出発、山形県に到着し開始式に参加しました。
上の写真:出発の様子
中の写真:出発時に応援してくださる保護者の方々
下の写真:山形県での開始式の様子

本校サッカー部の試合は
8月18日(木)12:00キックオフ
場所   山形県鶴岡市小真原東多目的広場
対戦相手 上甲子園中学校(兵庫県西宮市)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金):全国大会出場 おめでとう!

8月17日から開催される令和4年度全国中学校体育大会では
本校から サッカー部、柔道部、剣道部、相撲部 
の4つの部活動が出場を決めています。
今年度の会場は北海道・東北ブロックです。
日程や会場は次のとおりです。

サッカー 8月17日(水)〜8月22日(月) 
     山形県 鶴岡市 小真木原陸上競技場

柔道   8月22日(月)〜8月25日(木) 
     福島県 須賀川市須賀川アリーナ

剣道   8月19日(金)〜8月21日(日) 
     北海道 釧路市 湿原の風アリーナ釧路

相撲   8月20日(土)〜8月21日(日) 
     北海道 松前郡 福島町総合体育館 

選手の皆さん、全国大会でも実力を発揮してきてください!
画像1 画像1

8月3日(水):北信越中学校総合競技大会 サッカー部 優勝!

サッカー部は 決勝戦で、丸岡南中(福井県)と対戦。 
前後半を終えて2−2の同点。5分ハーフの延長戦でも決着がつかずPK戦となりました。PK戦3−2で勝利しました。

北信越大会優勝です!

おめでとうございます!

 
画像1 画像1 画像2 画像2

7月28日(木) 救命講習会の様子

写真は、今週火曜日(7月26日)に行われた救命講習会の様子です。

日本赤十字社富山県支部から講師をお招きして、心肺蘇生法についての講習会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、互いの間隔をとり、ペットボトル等代用できるものを活用して実技実習を行いました。「もしも」の時に備え、素早く適切に対応できるように真剣に取り組みました。夏休み中ですが、先生たちもいろいろな研修に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 教育後援会 理事会 総会

 7月14日(木)に、本校ランチルームで、教育後援会の理事会、総会を行いました。
令和3年度の活動報告、決算報告を行った後、令和4年度の活動計画案、予算案を承認していただきました。
 今年度も、地域の皆様から支えていただきながら、本校の教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月):若手教員研修会

画像1 画像1
 ICT支援員の来校に合わせて、生徒も使用している一人一台端末のChromebookの使い方について、若手の先生方が研修を受けました。
 classroomでの課題の出し方など、生徒の立場にたってどのように行えば良いのか、体験する中で、指導の方法を学んでいます。今後の授業に生かしていきたいと考えます。

7月1日(金)水難事故防止の徹底について

 本日、富山市教育委員会から見出しの件につきまして、通知がありました。
 
 学校では、終学活等で担任から注意喚起いたしますので、保護者の皆様には、お子様へのお声がけをお願いいたします。

 連日、気温が高い状態が続いており、富山地方気象台によると、今後も気温の高い日が続く見通しです。こうした中、市内の海水浴場が、本日海開きをしております。
これまでも、水難事故の防止については繰り返し指導していただいているところでありますが、今後、川や海へ出かける機会が多くなることに加え、とりわけ今週末におきましては、学期末考査や部活動の各種大会を終えた解放感、夏季休業が近づく高揚感等から、水難事故が起こりやすくなることが憂慮されることから、改めて次のとおり、注意喚起及び指導の徹底をお願いします。

1 子どもだけで、川(池)や海に行かない。
2 川(池)や海等に出かける場合は、必ず保護者同伴とするとともに、次のことを徹底する。
(1) 遊泳の際には、自分の泳力にあった深さや場所を選び、絶対に無理をしない。
(2) 岩場やテトラポットの付近等、遊泳禁止区域には、絶対に立ち入らない。
(3) 着衣の状態等、体に負荷のかかる泳ぎ方や、飛び込みや潜水等、禁止されている行為は、絶対にしない。
(4) 睡眠不足や体調不良の場合、または激しい運動の後は、遊泳を控える。
(5) 遊泳前には、準備体操をしっかりと行い、急激な入水はしない。

ネットコントロールチャレンジWEEK

 保健体育委員会では期末考査期間に合わせて「ネットコントロールチャレンジWEEK」を実施していました。自分で決めた内容にチャレンジして、自分の力でネット利用をコントロールする取り組みです。自分でコントロールして学習時間や睡眠時間が確保できたでしょうか?
29日、30日に記録用紙が回収されます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

文書一般

呉中だより

富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209