呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

11月15日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の学活では、卒業アルバムに載せる写真の選定を行っていました。

11月15日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、ふとん圧縮袋の例などで圧力について学んでから、圧力を計算で求める練習問題に取り組んでいました。

11月15日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の数学では、座標の意味について理解を深めていました。

11月14日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の国語では、人工知能について書かれた二つの論説を読み比べ、社会の在り方について自分の考えをまとめていました。

11月14日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、気圧の差によってふたが開かなくなる容器を使って、気圧の学習に取り組んでいました。

11月14日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の社会(地理)では、学習課題「なぜヨーロッパには多くの国があるのか?」について、地図帳や資料集を参考にしながら考察していました。

11月10日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の英語では、ガンディーに関する伝記を音読して、内容の理解に努めていました。

11月10日(金)授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の保健体育では、ペアでバスケットボールのパス練習を行っていました。

11月10日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の理科では、「状態変化する温度から、物質の変化を推測しよう」という学習課題で、練習問題に取り組んでいました。

11月10日(金)季節のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関に生けてくださいます。
昨日も、足を運んでくださり、花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
11月10日は「トイレの日」、「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせから、公衆トイレの環境整備の啓蒙のために制定された日です。ちなみに富山県の公立小中学校のトイレの洋式化率は86.5%(2023年9月1日現在)と全国で最も高いそうです。トイレがきれいだと気持ちもいいので、トイレのマナーを守って使っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 離任式、修了式
祝日等
3/20 春分の日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209