最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:436
総数:1429223
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月8日(木)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の理科では、どのような物質でできているかを調べる方法について学びを深めていました。

6月7日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の道徳では、「背番号15が歩んだ道―黒田博樹」を題材に、元広島東洋カープの黒田選手の生き方について多面的・多角的に考えていました。

6月7日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の国語では、「枕草子」の冒頭部分について、古語の意味を理解しながら、大まかに内容をつかむ学習をしていました。

6月7日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の数学では、正負の数で、四則の混じった式の計算の仕方を学習していました。

6月6日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の技術家庭では、時間を計ってExcelの技能テストを行っていました。

6月6日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、炭素を使った酸化銅の還元反応について学習していました。

6月6日(火)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の社会では、図書室にある本を使って、G20の国についての調べ学習を行っていました。

心の健康に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、スクールカウンセラーと担任による「心の健康に関する」授業を実施しています。ロールプレイを通して、友達の相談を聞くときに気を付けたい5つのポイントや、自分たちだけで解決できないときにどうしたらよいかを学びました。

6月2日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の数学では、小数点の位置に着目して、平方根の近似値を求めていました。

6月2日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の英語では、体育大会に関する英文の問題とその答えを確かめながら、ALTの先生とスピーキングテストの準備をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 離任式、修了式
祝日等
3/20 春分の日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209