呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

5月25日(月)3学年:学校再開その2(午後)

午後からは奇数番号の生徒が登校しました。午前中と同じように、校長先生、生徒指導の杉林先生からの校内放送がありました。杉林先生からは、新たな生活様式の説明と最後に「一人一人が少しずつ我慢をして、チーム呉羽で乗り越えましょう」とメッセージをもらいました。いつもとは違った学校生活に戸惑いをみせながらも、今の状況をしっかり把握し、よりよい生活を心がけようとする生徒の皆さんの意志が感じられました。

明日5月26日(火)は奇数番号の生徒、27日(水)は偶数番号の生徒が午前中登校になります。明日、明後日また会いましょう!楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)3学年:学校再開その1(午前)

久しぶりの学校でした。生徒の皆さんの元気な姿が見られてとても嬉しかったです。生徒玄関では検温を行い、4階に上がって手洗いを済ませようやく各教室に・・・1限目の学活の時間には、校長先生から「人にうつさない、人からうつらない高い意識をもつ」「あらぬ噂をSNSで発散したりせず、自分以外の人のことを考えられるようにする」「友達に触れないでソーシャルディスタンスを保つ」3点について校内放送でお話がありました。生徒の皆さんも先生方の指示に従い、休憩時間も用のないとき以外は自席に着席し、読書をしたり勉強したりして、とても落ち着いて過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)3学年:数楽しよう!

臨時休業中の「数楽しよう!」最後の解答です。数学はゲーム感覚でできる問題も多くあり、楽しい教科でもあります。謎解きや暗号等、興味をもった人は自分でも調べて取り組んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金)3学年:学校再開に向けて・・・

25日(月)からの学校再開に向けて準備を進めました。担任の先生は、教室環境を整えたり配布物を仕分けしたりしました。また、給食の配膳員さんは何日もかけて各教室の窓をピカピカに磨いてくださいました。用務員さんは、学校内外の清掃や洗面所・トイレの間隔をとるためのビニールテープ貼りをしてくださいました。皆さんが安全に気持ちよく登校できるように、学校の職員全員が「チーム呉羽」となり取り組みました。皆さんの登校を楽しみに待っています。元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木):3年スタッフからのメッセージ

5月13日に行われた梨の摘果作業の様子と3年スタッフからのメッセージを生徒・保護者ページに公開しました。

お知らせしてあるユーザー名・パスワードでログインすると視聴できますので、ご覧ください。

5月21日(木)3学年:数楽しよう!

来週からの学校再開も決定し、楽しみにしている人も多いと思います。「乗法公式」も今回で全ての公式(1〜4)をホームページに載せることができました。数学の授業で、展開を勉強しますので、公式も見直しておきましょうね!
画像1 画像1

5月20日(水):第3学年 明日は電話連絡確認日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、お元気ですか?写真のように学年の草花も大きく成長しています。
理科の授業では、「生物の成長と生殖」について学習します。
どうして、成長していくのか、楽しみにして下さいね。
また、各高校からの資料が送られてきています。廊下に掲示しました。
じっくりと、自分の夢、将来について一緒に考えましょう。
さて、明日は電話連絡日です。悩みがあったら、先生に相談して下さい。
楽しみにしています。

5月20日(水)3学年:数楽しよう!

3年生の皆さん、お元気ですか?今朝のホームページを見たでしょうか・・・5月25日(月)から、分散登校にてようやく学校が再開されます。皆さんと会えることをとても楽しみにしています!ワクワクするその気持ちで数学の問題を解いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)3学年:提出物の確認!

画像1 画像1
皆さんからの提出物を、先生たちで教科ごとに仕分けして確認しました。一人一人の取り組み方が分かり、学校が始まった時にどのように授業を進めていくかを考えることができました。早く皆さんと一緒に授業をしたいです。

また、提出物と一緒に皆さんからのお手紙やメッセージがたくさん添えられていて、とても嬉しかったです。ありがとうございます。その中に「先生方は追加課題を送る準備等とても大変だったと思います。その先生方への感謝の気持ちも込めて課題を頑張りました。」とありました。皆さんの頑張りが、何よりも先生たちのエネルギーになります!
画像2 画像2

5月18日(月) 3学年:ことばの日

画像1 画像1
 こんにちは!今週も始まりました。元気に頑張りましょう!
 昨日までの課題を見ていますが、休業期間中にみなさんが頑張っている様子が見られてとても嬉しいです。国語科では多くの課題を出題しましたが、どの課題もしっかりと取り組まれていました。特に、書写プリントでは楷書や行書の字の形に苦労しながらもお手本を見て、丁寧に硬筆練習している様子がうかがえました。意味調べプリントにもしっかり取り組んでいましたね!授業で役に立ちます。今後もどんどん辞書を使ってたくさん言葉を調べてください!!
 さて今日は5月18日。518にちなんで「こ(5)と(1)ば(8)の日」とも言われています。予習プリントでは孔子の論語から、昔の人の考えに触れたかと思います。今があるのは昔の人の知恵や考えが積み重なってのことなんですね!私たちは毎日たくさんの言葉に触れています。読書や意味調べを通して、また家族との会話を通して、すてきな言葉に出会う1日にしてほしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 3年:実力テスト
1/27 3年:進路懇談会
1/28 3年:進路懇談会
1/29 3年:進路懇談会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209