最新更新日:2024/06/29
本日:count up31
昨日:94
総数:373537
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

ソフトボール部

 4月21日(水)

 本日のソフトボール部の活動の様子です。

 素振りやトスバッティング、ロングティー練習の他にバントの練習も行いました。
 バントの構えにまだ慣れていない1年生は、コーチに教わりながら必死に構えの形を覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部

 4月21日(水)

 今日はスターティングブロックを準備してからアップしました。
 それから100mのタイムを測定しました。

 新入生はタイムが縮んで喜んでいました。
 今後も0.1秒でもタイムを縮められるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6限 数学

 4月21日(水)

 3年生の数学は、「因数分解」を学びました。

 生徒同士の「学び合い」
 学びサポート講師によるアシスト等、理解を高めるよう指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5限 数学

 4月21日(水)

 1年生の数学は、「正負の数」の加法を学習しました。

 学習した内容を確認するためにカードゲームをしました。
 (−5)+(−3) や
 (+2)+(−5) 等の計算ができるようになりました。

 さらに慣れて上達していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食風景

 4月21日(水)

 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 給食風景

 4月21日(水)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 給食風景

 4月21日(水)

 3年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4限 技術

 4月21日(水)

 3年生の技術の授業は、コンピュータが機械を制御する仕組みについて学びました。
 AI化が進み、その仕組みを理解して、時代に付いていけるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 保健体育

 4月21日(水)

 2年生の体育の授業の様子です。

 2年生は50m走と100m走のタイム計測を実施しました。
 1年生の時より2秒近くタイムを縮めた生徒もおり、1年間の成長を感じる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 理科

 4月21日(水)

 1年生の理科は、タンポポ等の身近な植物を顕微鏡やルーペで観察しました。
 顕微鏡の操作が上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 小学校卒業式
3/19 全中ボート選抜大会
3/20 全中ボート選抜大会
3/21 春分の日 全中ボート大会
3/24 修了式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250