最新更新日:2024/06/29
本日:count up38
昨日:94
総数:373544
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

1年4限 理科

 12月22日(水)

 1年生の理科の授業の様子です。
 「音の性質について考えよう」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 保健体育

 12月22日(水)

 2年生の保健体育の授業の様子です。
 小中合同ビーチボールバレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4限 家庭科

 12月22日(水)

 3年生の家庭科の授業の様子です。
 「幼児のおやつ作り」として大学芋の調理実習計画を立てました。
 その後「消費生活のしくみ」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 技術科

 12月22日(水)

 1年生の技術科の授業の様子です。
 「シャッターボックスの製作」をしています。
 いよいよ木材の切断に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 技術

 友人と協力して安全に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 家庭科

 12月22日(水)

 2年生の家庭科の授業の様子です。
 カバン作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 保健体育

 12月22日(水)

 3年生の保健体育の授業の様子です。
 ビーチボールバレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 家庭科

 12月22日(水)

 1年生の家庭科の授業の様子です。
 「○○家の雑煮」という内容の授業でした。

 授業の中で食品の賞味期限や保存方法について学んでいました。
 「どんな食品も冷蔵庫があれば、何日でも保存できる。」 ○ か × か
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 技術

 12月22日(水)

 2年生の技術の授業の様子です。
 「動く模型の製作」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 社会

 12月22日(水)
 
 3年生の社会の授業の様子です。
 「企業の活動や仕組みを知ろう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250