最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:81
総数:371165
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2年1限 社会

 3月23日(水)

 2年生の社会の授業の様子です。
 「北海道の特徴を知ろう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空

 3月23日(水)

 今日の学校周辺の空の様子です。
 今朝は、薄曇りの空で朝陽が顔を出そうとしていたのですが、雲に遮られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 3月23日(水)

 今朝の登校風景です。

 今日は、1年生が「総合的な学習の時間(楡の木タイム)」でSDGs学習の一環として、地域の国道41号線沿いに「ポイ捨て禁止」の横断幕を掲げに行きます。
 これまでの学習の成果として地域へ働きかけ、その成果が現れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 

書きそんじハガキ回収ご協力のお礼

 3月22日(火)

 本日終礼後、書きそんじハガキ回収にご協力いただいた事業所にお礼の挨拶に伺いました。
 生徒会執行部から「地域の皆様のおかげで、目標枚数を達成することができました!」と感謝の気持ちを伝えしました。

 各地域の事業所へは先週土曜日から挨拶に回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年5限 合同保健体育

 3月22日(火)

 1・2年生の合同保健体育の様子です。
 格技室で卓球をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年6限 合同保健体育

 3月22日(火)

 1・2年生の合同保健体育の様子です。

 体育館でバドミントンの試合をしていました。
 ルールは、1分間各コートで総当たりの試合をして、勝った人2人が次のコートに上がり、負けた人が下がるというエレベーター方式で試合をした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食風景

 3月22日(火)

 1年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。

 明日で今年度の給食は終了です。
 しっかり噛みしめて食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食風景

 3月22日(火)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 3月22日(火)

 今日のメニューは次のとおりです。

 ○ごはん
 ○豚肉のキムチ炒め
 ◯粉ふきいも
 ○鶏ともずくのスープ
 ○牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式 離任・着任式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250