最新更新日:2024/06/29
本日:count up70
昨日:113
総数:373482
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子

 1月19日(木)

 給食の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 1月19日(木)

 1年生は、国語の授業でした。
 2年生は、数学で確率の実験をしていました。さころの目の出方に偏りがあるか。コインの「表」「裏」に偏りはあるか等実験していました。                    
 3年生は、英語で確認テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子



 1月19日(木)

 1年生は、数学で「直線や平面の位置関係」という内容の授業でした。
 2年生は、音楽で「歌舞伎について」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で確認テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 1月19日(木)

 1年生は、英語の授業でした。
 2年生は、国語で「文章を比較してわかることを見つけよう」という内容の授業でした。
 3年生は、国語で確認テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 1月19日(木)

 1年生は、社会で「オセアニアの自然」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「物語の後半をくわしく読みとる」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で確認テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 1月19日(木)

 寒い朝でした。グラウンドの水たまりも凍っています。
 寒暖差には気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同部活動

今日は合同部活動でした。

最初は筋トレを全員で行いました。
次に2チームにわかれて、サッカーをしました!
白熱した試合でした!!

次の合同部活動は来週の水曜日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子

 1月18日(水)

 1年生は、楡の木タイムで進路に関することをしていました。
 2年生は、国語で「レポートをチェックしよう」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「国産野菜と輸入野菜のどちらを買うのがよいか」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 1月18日(水)

 1年生は、理科で「音の伝わり方について調べよう」という内容の授業でした。ワイングラスのふちを指でなぞって音を出していました。
 2・3年生は、合同の保健体育でバレーボールの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 1月18日(水)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、ちくわのカレー揚げ、あわせ和え、豆乳汁、ヨーグルト


 放送当番の様子です。生徒会からのお知らせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/13 県立追検査
3/15 中卒業式
3/16 県立合格発表
3/17 小卒業式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250