最新更新日:2024/06/29
本日:count up93
昨日:113
総数:373505
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2年4限 理科

 6月20日(月)

 2年生の理科の授業の様子です。
 「金属を熱したときの質量の変化を考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 国語

 6月20日(月)

 1年生の国語の授業の様子です。
 「言葉のまとまりを考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 社会

 6月20日(月)

 3年生の社会の授業の様子です。
 「日本はなぜ高度経済成長できた?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 国語

 6月20日(月)

 2年生の国語の授業の様子です。
 「活用しない自立語の見分けをしよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 英語

 6月20日(月)

 1年生の英語の授業の様子です。
 文法の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 理科

 6月20日(月)

 3年生の理科の授業の様子です。
 「ボルタの電池」の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 英語

 6月20日(月)

 2年生の英語の授業の様子です。
 「本文を理解しよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 保健体育

 6月20日(月)

 1年生の保健体育の授業の様子です。
 「食生活と健康」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1限 音楽

 6月20日(月)

 3年生の音楽の授業の様子です。
 「ブルタバ(モルダウ)」の作曲者スメタナについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1限 保健体育

 6月20日(月)

 2年生の保健体育の授業の様子です。
 「喫煙と健康」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250