最新更新日:2024/06/29
本日:count up46
昨日:493
総数:944238
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

2学期スタート

例年より14日早く2学期が始まりました。始業式は校内放送で行われ、学校長式辞では、体育大会や合唱コンクール等の学校行事も例年とは異なる日程や内容で実施されますが、目標を持って精一杯取り組み、各学年で担う役割を果たしてほしいといったメッセージが伝えられました。夏季休業が終わり、前館の建物や樹木はすっかりなくなり、すっきりした風景が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(金):吹奏楽部演奏会

 聴きに来た生徒たちは、間隔を空けながら鑑賞をしました。2階のギャラリーからも声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金):吹奏楽部演奏会

 吹奏楽部演奏会の続きです。3年生はソロ演奏も披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金):吹奏楽部演奏会

 放課後、吹奏楽部3年生にとっての最後の演奏会が開かれました。ダンスを披露したり、聴きに来た生徒も手拍子をしたり、会場が一体となって盛り上がりました。吹奏楽部員にとっても参加した生徒にとっても思い出深いコンサートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木):卒業アルバムの部活動写真撮影

 今週、3年生は部活動の写真撮影を行いました。例年とは異なる部活動の締めくくりとなり、悔しい思いをした生徒も多かったと思いますが、最後は笑顔で写真に収まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木):広島原爆の日

今日は広島に原爆が投下されて75年となる日です。朝活動の時間、全校一斉に、被爆者追悼と平和祈念の思いを込めて黙祷をしました。戦争の悲惨さと平和の尊さを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木):広島原爆の日

今日は広島に原爆が投下されて75年となる日です。朝活動の時間、全校一斉に、被爆者追悼と平和祈念の思いを込めて黙祷をしました。戦争の悲惨さと平和の尊さを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水):吹奏楽部の練習

7日(金)の放課後に、吹奏楽部の演奏会が行われます。3年生にとって最後の演奏となります。その本番に向けて、練習にも熱が入っていました。3年間の活動の集大成を見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火):涼を求めて

 生徒玄関前に、新しくウォーターミストが設置されました。部活動開始前や下校時に、生徒たちはミストのそばで涼んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火):部活動再開

 期末考査が終わり、本日から部活動が再開されました。暑い日になりましたが、久しぶりの活動に笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 県立推薦選抜
2/11 建国記念の日
2/12 3年進路懇談会
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793