最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:327
総数:935989
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

7月31日(金):期末考査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、真剣に期末考査に臨んでいました。

7月29日(水):校舎改築作業進捗状況

 前館の校舎はすっかり姿を消しました。今は、土が見える状態になっています。
画像1 画像1

7月29日(水):授業の様子

 3年生の英語の授業では、期末考査に向けて文法の復習をしました。2年生の体育の授業では、バレーボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水):校舎解体作業進捗状況

画像1 画像1
前館の校舎が全て取り壊され、すっきりとしました。着々と作業が進められています。

7月22日(水):スポーツ交流大会への意気込み

昼の放送で、明日から行われる「TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会富山市大会」に向けて、意気込みを発表しました。各運動部の部長が、練習が思うようにできなかった悔しさ、3年生にとって最後となる大会への熱い思い、顧問の先生への感謝など、それぞの思いを語りました。悔いのないよう全力を尽くしてほしいと思います。応援しています。
画像1 画像1

7月21日(火):授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日でしたが、午後の授業にも頑張って取り組んでいました。
 3年生は、体育の時間にサッカーをしました。数学では、平方根の学習をしました。
 1年生は、美術の授業でシューズの絵を描いています。いい作品に仕上がってきています。

7月20日(月):授業の様子

少し蒸し暑い日になりましたが、生徒は授業に集中していました。
3年生の数学の授業では、平方根の問題に取り組みました。
1年生の理科の授業では、地震について知識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木):西部中学校 今日のひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間、太陽の光が降り注ぐ中、グラウンドでサッカーの授業が行われていました。
 校舎前館はすっかり解体されています。

重要 7月16日(木):新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市教育委員会学校保健課より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」VOL.5 が寄せられましたので、掲載します。ご一読ください。
 なお、このたよりはお子様を通じて、各ご家庭に配付いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水):授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の授業の様子です。
2年生は技術の授業で本棚を製作しました。社会の授業では、歴史の学習をしました。
3年生は英語の授業では、ALTの先生もペアに加わりコミュニケーション活動をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793