最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:273
総数:943704
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

2月15日(火)図書室の様子2

画像1 画像1
 窓が大きくて光がよく入る明るい図書室は、生徒の皆さんの新しい憩いの場所となることでしょう。
画像2 画像2

2月15日(火)昼休憩の図書室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの生徒が本の移動に力を貸してくれた新しい図書室。文化委員の生徒も大変頼もしく、しっかりと学校司書の手伝いをしてくれています。

2月15日(火)生徒会執行部による西中ラジオ

画像1 画像1
 新しい放送室で、文化委員が毎日のお昼の放送に張り切って取り組んでいます。また、生徒会執行部の新企画『西中ラジオ』を週1回放送しています。DJ風の放送が、黙食を余儀なくされている給食時間に新しい楽しみを与えてくれています。

2月9日(水)仮設校舎改修中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長室や職員室、特別教室等があった仮設校舎(プレハブ)の改修工事が進んでいます。普通教室と配膳室(給食搬入室)等がつくられており、4月から再びこの建物で学習を進めることになります。

「学び舎のうた」放送日時について

 本校の2年生が出演している「学び舎のうた」(ケーブルテレビ富山)の放送日時について、改めてご案内いたします。
・2月4日(金)まで
(コミュニティチャンネル 121ch)
 11:40〜、19:00〜
(コミュニティチャンネル 091ch)
 8:45〜、13:45〜、18:45〜、20:45〜

・2月5日(土)〜2月11日(金)
(コミュニティチャンネル 121ch)
 5日(土)6日(日)
 5:40〜、17:40〜、19:00〜
 7日(月)〜11日(金)
 11:40〜、19:00〜
(コミュニティチャンネル 091ch)
 8:45〜、13:45〜、18:45〜、20:45〜

 ※休止になる場合がありますので、詳しくは番組表をご確認ください。

1月25日(火)新しい図書室へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、旧図書室から新しい図書室へ本の移動を行いました。事前に準備してあった本の束を少しずつ運びました。協力してくれた文化委員の皆さん、各部の皆さん、ありがとうございました。作業は、明日も行う予定です。 

1月24日(月)新しい生徒玄関

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から「新南館」の使用が始まりました。朝の生徒玄関。どの生徒も、ワクワクしている様子でした。

1月23日(日)いよいよ明日から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仮設校舎(プレハブ)内にあった全室が、新南館へと移動しました。いよいよ1月24日(月)から、新しい校舎を使用することになります。どの部屋も、従来通り機能させるためには、もうしばらく整理整頓の時間が必要ですが、全校職員と生徒の協力のもと、着々と進めていきたいと思います。新しい校舎も、そして古い校舎も大切に使っていきましょう。

1月23日(日)新南館への移送の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(土)早朝より夕刻にかけて、移送(引越)が行われました。何百ものダンボール箱の移動はもちろん、電話やコンピュータの設置、ネットワークの接続、大変な重さの管理庫の移動、警備システムの再設定等、様々な職種の方によるスムーズな作業のおかげで、出勤した職員も自分の持ち場で整理整頓をすることができました。
 写真左・・・ほとんどの物品の移動を終えた旧職員室
 写真中・・・クレーン車による管理庫の移動
 写真右・・・週明けに向けた準備の進む新職員室

1月23日(日)新南館への移送準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(金)午後、翌日に控えた新南館への移送準備を全職員で行いました。この日に至るまでの間も少しずつ準備を進めてきました。大変ハードな日々が続きましたが、いよいよ移送(引越)となりました。写真は、旧職員室と廊下、旧生徒玄関の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 進路懇談会(3年)
2/17 部活動停止(〜2/25)
2/22 学年末考査

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793