最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:160
総数:935511
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

3月10日(木)第3学年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山県立高等学校一般選抜が終わり、中学校卒業まであと5日となりました。素晴らしい卒業式にするために、真剣に練習に取り組んでいます。

3月9日(水)第2学年 平和学習

 「総合的な学習の時間」に、平和学習を行っています。
 富山大空襲の被害の大きさを知り、なぜ富山が甚大な被害を被ったのかという重いテーマについて考えました。史実を知り、様々な視点からの証言者の声を聞いて、その後に各自が感じたことをChromebookの中で表現しました。
 現在世界で起きていることを人ごととせず、史実を学ぶ中で、自分たちの問題として捉えていかねばならないと考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(火)生徒会役員選挙立会演説会・投票 3

 1年生の投票の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月8日(火)生徒会役員選挙立会演説会・投票 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の投票の様子です。選挙管理委員がしっかりと準備をしてくれました。投票する生徒たちも真剣そのものでした。

3月8日(火)生徒会役員選挙立会演説会及び投票

 今回は放送で演説を行います。立候補者たちは、はっきりと自らの公約が伝わるよう、自分の順番が来るぎりぎりまで原稿を読み返していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(火)登校の様子

画像1 画像1
 生徒会役員選挙立候補者による選挙運動が今朝まで行われました。どの候補者も声を振り絞って、登校する生徒に最後のお願いをしていました。
画像2 画像2

3月7日(月)3年生を送るために…

 来週に迫った卒業式に向けて、放課後に1・2年生の有志が集まり、掲示物の制作に取り組んでいます。図案を元に、花紙や色画用紙を配置して先輩の卒業を祝うのに相応しいものになるよがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(金)生徒会役員選挙運動

画像1 画像1
 会長、副会長候補が生徒玄関前で、登校する生徒へ投票を呼び掛けました。西部中のこれからを託せる頼もしい人たちが何人も立候補してくれてわくわくします。
画像2 画像2

3月2日(水)生徒会役員選挙立会演説会のリハーサル

画像1 画像1
 8日(火)は、いよいよ立会(たちあい)演説会です。役員に立候補した人たちとその応援弁士は、今回放送で演説をします。新しい放送室で行うのは初めてなので、リハーサルをしっかり行い、当日慌てないように準備をしています。間もなく始まる選挙運動についても、失敗がないように打合せをしました。
 志の高い生徒が多く、全校が活気づく来週が楽しみです。
画像2 画像2

3月2日(水)図書室にお雛さま

画像1 画像1
 図書室に飾るお雛さまを作ってくれた生徒がいます。一層和める空間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育成会記念品贈呈式
3/15 卒業式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793