最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:273
総数:943707
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

11月3日(水)野球部 練習試合

 秋晴れとなった文化の日。野球部は大沢野中学校と練習試合(2試合)をしました。
 両試合とも、日々積み重ねた練習の成果を感じることのできる好試合でした。

 写真上:1試合目のホームラン(レフトオーバー)
 写真中:ベンチ前で、顧問から指導や指示
 写真下:セカンド盗塁を阻止すべし


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)第1回後期代議員会

 後期の生徒会活動がスタートしました。代議員会では、自己紹介の後、執行部からの活動計画案について、学年毎に話し合いました。

 写真上 生徒会長の挨拶
 写真中 3年生と2年生の代議員の話し合い
 写真下 1年生の代議員と執行部の話し合い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)最後の前期代議員会 2

 準備が大変な活動もありましたが、みんなの笑顔を見て「やってよかった!」との充実感を味わえたという意見が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)最後の前期代議員会

 前期最後の代議員会が行われ、半年間に及んだ活動を振り返りました。
  
 写真上 1年生
 写真中 2年生
 写真下 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)合唱コンクール練習

画像1 画像1
 放課後の合唱練習、始まりのチャイムと同時に美しい歌声が聞こえてきます。時間厳守、そして生徒同士で注意し合う主体的な練習態度、さすが最上級生です。この様子は、1、2年生にもよい影響として広がっています。合唱の歌声が校内に響き渡る今週は心が癒やされます。歌の力はすごい!

10月25日(月)後期生徒会役員認証式・委嘱式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会長が所信表明をしました。「全身全霊でがんばります!」頼もしい言葉を聞くことができました。全生徒会の会員で協力・団結してこそ、よい生徒会活動が展開できると思います。
 最後に校長が激励の言葉をかけました。

10月25日(月)後期生徒会役員認証式・委嘱式

 生徒会長には校長先生から認証書が手渡されました。また、執行委員、専門委員長には生徒会長から委嘱状が手渡されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月23日(土)ハンドボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(土)の富山市中学校新人大会に向けて、堀川中学校と練習試合を行いました。コロナ禍で大会が延期され、3か月ぶりの練習試合でした。久しぶりの実践のため、キャッチミスや連携ミスから失点につながる場面が多くみられました。来週と再来週の練習試合では今回の課題を克服し、よい結果につなげたいと思います。

10月22日(金)放課後の様子 2

 2年生の教室では、学級のリーダーが担任とともに合唱コンクールの目標づくりをしています。Chromebook の使用のきまりをよく守り、最大限有効に活用している様子がみられました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(金)放課後の様子

 1年3組では、合唱コンクールの学級目標を作成していました。丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793