最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:273
総数:943707
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

2月17日(木)生徒会代議員会・専門委員会4

画像1 画像1
 本日の委員会を解散した後も活動を続けてくれた給食委員会。楽しそうな給食クイズを作りました。コロナ禍でたくさんの行事が縮小されましたが、生徒会の活動は今まで以上に活発でした。今年度の最大の成果です!
画像2 画像2

2月17日(木)生徒会代議員会・専門委員会3

 「委員長をするのは初めてでしたが、委員の皆さんが一生懸命役割を果たしてくれて感謝しています」という労いの言葉をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(木)生徒会代議員会・専門委員会2

 生活委員会は、下校完了時刻の急な変更があるときも、素早く対応し、放送で知らせてくれました。
 学習委員会は、クロムブックを駆使して家庭学習時間を計算してくれました。全校生徒の学習習慣の向上につながるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(木)生徒会代議員会・専門委員会

 今年度最後の代議員会及び専門委員会を開きました。半年間を振り返り、いろいろな気付きを書き出すことによって、頭の中を整理することができました。よかった点と修正点を来年度につなげていきたいです。

 保健委員会は換気や消毒等大忙しでしたが、感染症予防に力を発揮していました。環境委員会は、新校舎に清掃用具を移動してくれました。スムーズに新しい生活をスタートすることができました。感謝!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月15日(火)図書室の様子2

画像1 画像1
 窓が大きくて光がよく入る明るい図書室は、生徒の皆さんの新しい憩いの場所となることでしょう。
画像2 画像2

2月15日(火)昼休憩の図書室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの生徒が本の移動に力を貸してくれた新しい図書室。文化委員の生徒も大変頼もしく、しっかりと学校司書の手伝いをしてくれています。

2月15日(火)生徒会執行部による西中ラジオ

画像1 画像1
 新しい放送室で、文化委員が毎日のお昼の放送に張り切って取り組んでいます。また、生徒会執行部の新企画『西中ラジオ』を週1回放送しています。DJ風の放送が、黙食を余儀なくされている給食時間に新しい楽しみを与えてくれています。

2月9日(水)仮設校舎改修中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長室や職員室、特別教室等があった仮設校舎(プレハブ)の改修工事が進んでいます。普通教室と配膳室(給食搬入室)等がつくられており、4月から再びこの建物で学習を進めることになります。

「学び舎のうた」放送日時について

 本校の2年生が出演している「学び舎のうた」(ケーブルテレビ富山)の放送日時について、改めてご案内いたします。
・2月4日(金)まで
(コミュニティチャンネル 121ch)
 11:40〜、19:00〜
(コミュニティチャンネル 091ch)
 8:45〜、13:45〜、18:45〜、20:45〜

・2月5日(土)〜2月11日(金)
(コミュニティチャンネル 121ch)
 5日(土)6日(日)
 5:40〜、17:40〜、19:00〜
 7日(月)〜11日(金)
 11:40〜、19:00〜
(コミュニティチャンネル 091ch)
 8:45〜、13:45〜、18:45〜、20:45〜

 ※休止になる場合がありますので、詳しくは番組表をご確認ください。

1月25日(火)新しい図書室へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、旧図書室から新しい図書室へ本の移動を行いました。事前に準備してあった本の束を少しずつ運びました。協力してくれた文化委員の皆さん、各部の皆さん、ありがとうございました。作業は、明日も行う予定です。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793