最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:179
総数:937202
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

1月24日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左写真】
 1年生の理科ではバネはかりを使って実習をし、おもりの数とバネの伸びの関係を調べました。

【中写真】
 2年生の技術では本立てを組み立てるため、釘を打つ箇所に印をつけました。

【右写真】
 3年生の保健体育では、バスケットボールでゲームを行いました。3ポイントシュートを決めた生徒もいました。

1月23日(月)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左写真】
 1年生の保健体育では、マット動動や跳び箱運動をしています。それぞれが課題を設定し、回転系や技巧系の技を練習しています。

【中写真】
 2年生の国語では、文章の特徴についてグループで話し合いました。

【右写真】
 3年生の理科では、地球と宇宙について学習しています。惑星や恒星などの特徴や太陽系の構造について理解しました。

1月18日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左写真】
 1年生の国語では、百人一首を通して古典の世界に親しんでいます。

【中写真】
 2年生の家庭では、持続可能な食生活を目指すために食料自給率等について考えました

【右写真】
 3年生の社会では、社会保障制度について学び、どんな課題があるのか考えました。

1月15日(日)全国都道府県対抗女子駅伝競争大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都府で行われた第41回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会に本校女子生徒が3区走者(3km)として、疾走しました。富山県の代表として全力を出し切り、たすきをつなぎました。結果は以下の通りです。

 富山県 38位(2時間24分45秒)
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/rr/zen-jy...

1月11日(水)冬休み明けテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生は冬休み明けテストに挑みました。1年生は冬休みの課題のワークから、2年生は12月から始まったテキスト学習が範囲にでした。テスト後は間違えた問題をしっかり見直しましょう。

1月10日(火)書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限に書き初め大会が行われました。年末の授業や冬休みに練習した成果を発揮し、落ち着いた雰囲気で取り組みました。
 1年生「世界平和」(楷書)
 2年生「白梅の香」(行書)
 3年生「温故知新」(行書)

1月10日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期が始まり、生徒たちは元気に登校しました。
 始業式の式辞では、大手電気機器メーカーの経営者の言葉を引用し「素直な心が成功の要」「失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたい」にふれ、校訓でもある「誠実」について話されました。

1月7日(土)富山市カデット卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 卓球部は、富山市カデット卓球大会に参加しました。この大会は、学年別に行われました。
 男子1年シングルスでは、2位に入賞することができました。参加したどの生徒にも、これからの大会に向けて課題が見つかりました。
 今後も応援よろしくお願いします。

1月4日(水)全国大会出場の横断幕

画像1 画像1
 本校から第41回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会に女子生徒1名と第22回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会に男子生徒4名が出場し、生徒玄関に横断幕が掲げられています。全国大会では練習の成果を発揮してください。


第41回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会
日時:令和5年1月15日(日)12:30スタート
会場:たけびしスタジアム京都

第22回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会 基礎部門
日時:令和5年1月28日(土)
会場:富山市立西部中学校(オンライン開催)

1月4日(水)新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 昨年は、西部中学校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして、ありがとうございました。
 今年も教職員一同、西中の子どもたちのために、精一杯頑張ります。何卒、宜しくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793