最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:241
総数:937011
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

10月27日(木)合唱コンクール結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/26(水)に富山県民会館で行われた合唱コンクールの結果は以下の通りです。

1年最優秀賞:1年1組
2年最優秀賞:2年1組
3年最優秀賞:3年2組 優秀賞:3年1組

10月26日(水)合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山県民会館で合唱コンクールが行われました。生徒たちは音楽の授業や放課後に練習した歌声を、会場いっぱいに響かせました。今年は「最響(さいきょう) 〜全てを彩る歌声よ 響け〜」のスローガンのもとで、各クラスが一致団結して挑みました。

10月26日(水)2学年 合唱コンクール本番直前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左】1組  【中】2組  【右】3組

合唱コンクール直前のようすです。
指揮者、伴奏者、パートリーダーが前に出て、本番に向けてクラスの気持ちをひとつにしていました。

合唱コンクール 保護者の皆様の入場について

 10月26日に予定しております合唱コンクールにつきまして、保護者の皆様の入場については、次のようにさせていただきたいと思います。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

1.日時    10月26日(水) 
        保護者の皆様は12:50から客席にお入りいただけま
す。
            開会13:05  演奏開始13:15

2.場所    富山県民会館   

3.保護者座席 客席後ろの4列 及び両翼(別紙図面:配付文書のところ
にあります)        約210席
        ※生徒席と保護者席の間に、仕切りが設置されます。
         保護者の方はマスク着用のうえ、詰めて座っても構いま
せん。

4.保護者動線 一方通行の動線になるようにしてあります。
        別紙(配付文書のところにあります)をご確認ください。

5.受付    ロビー入口に設置  育成会に依頼
名簿(お子さまの学年、クラス、来場者のお名前)をご
記入ください
※録音の都合上、小さなお子様の入場はご遠慮ください。
マスク着用、手指消毒 
         携帯電話の電源はオフまたはマナーモードのお願い。
出入口の確認(客席への入口=R3 客席からの出口=L3のみ) 
         ※(R2,L2を使うと生徒席に入ってしまいます)

6.保護者入れ替え
お子様の学年の演奏だけ、客席にお入りください。
        終わりましたら、客席左後方:L3からご退席願います。
        次の学年につづけてお子様がおられる場合は、お残りいた
        だいてかまいません。

7.途中入場・退場について
R3から入る、L3から出ることをお願いします。
演奏中の出入りはご遠慮ください。

8.演奏中   学校の記録用に録音・録画しますので、演奏中の私語は
        慎んでください。
        フラッシュやライトを光らせての撮影はご遠慮ください。

9.駐車場   県民会館の駐車場が狭いことに加え、他の催しの利用者
        の方もいらっしゃいます。近隣の駐車場の利用をお願いいたします。

合唱コンクール

日時 令和4年10月26日(水) 開会式 13:05

場所 富山県民会館(富山市新総曲輪4-18)

 ・開会式(13:05〜)
  
 ・学年合唱 「あなたに会えて」(13:10〜)
  1年2組 「行き先」
  1年1組 「今を生きる」
  1年3組 「Let's search tomorrow」

 ・学年合唱 「生きている証」(13:40〜)
  2年1組 「旅立ちの時」
  2年3組 「時を越えて」
  2年2組 「キミのもとへ」

 ・学年合唱 「聞こえる」(14:10〜)
  3年3組 「友」
  3年2組 「虹」
  3年4組 「決意」
  3年1組 「はじまり」

※時間は予定ですので、進行状況によっては変更があります。

※保護者の入場エリアや動線等、詳細は明日以降にUPします。
 

重要 授業参観及びネットモラル講座について

期日 令和4年11月1日(火)

場所 富山市立西部中学校

日程 授業参観(2限) 09:30〜10:20
   授業参観(3限) 10:30〜11:20
   授業参観(4限) 11:35〜12:25

ネットモラル講座(育成会)
   3限 3年生、保護者対象
   4限 1,2年生対象
 保護者の方でご都合がつく方はできるだけ3限にご参加ください。
 3限に都合がつかなかった方は4限にご参加いただけます。

※授業会場は当日、生徒玄関付近に掲示します。

※仮設校舎については廊下からの参観をお願いします。また、感染拡大防止や施設上等の観点から参観は1時間(ネットモラル講座を除く)でお願いします。

※感染拡大防止のためマスクの着用をお願いします。

※内履きをご持参ください。

※改築工事で駐車スペースが確保できませんので、自家用車のご利用はお控えください。

10月14日(金)後期生徒会役員選挙立会演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期生徒会役員選挙立会演説会が行われ、立候補者はそれぞれ掲げた公約を全校生徒にうったえました。
 各学年に分かれて、投票箱に投票しました。

10月14日(金)選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、後期生徒会役員選挙の当日を迎えました。候補者や応援者は、生徒玄関で最後の呼びかけを行いました。

10月13日(木)カギかけ防犯コンテスト 優秀賞

画像1 画像1
 昨年に引き続き、カギかけ防犯コンテストで「優秀賞」を受賞しました。自転車通学生の日頃の意識が成果が表彰されました。来年は最優秀賞を受賞できるように、さらにカギかけの意識を高めていきたいです。

10月12日(水)朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から後期生徒会の選挙活動が始まり、候補者と応援者が挨拶をしています。
 音楽室では、合唱コンクールに向けて各学級の伴奏者や指揮者が練習を行っています。集まって練習することで意識を高め合っています。
 朝から活気にあふれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793