最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:241
総数:937010
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

12月23日(金)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式では校長先生からの式辞では、校訓アンケートの項目がすべて90%を超え成長していることや、「為せば成る」についての話がありました。
 生徒指導主事からは、ルールを守って充実した時間を過ごすことと3学期にまで自分の目的、目標について考えることについての話がありました。

12月23日(金)受賞紹介、意見発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 受賞紹介では2学期に部活動等の記録や文化作品で受賞した生徒を紹介しました。様々な分野で西中生が活躍しました。来年もがんばってください。
 意見発表では学年の代表が2学期にがんばったことなどを発表しました。

12月21日(水)保護者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/19(月)〜12/21(水)に保護者懇談会が行われました。生徒と保護者、担任で2学期の活動を振り返りり、来学期に向けて新たな目標をたてました。教室前の廊下には美術作品が展示や掲示され、玄関ホールには2年生の活動の様子がスライドでモニターに放映されていました。

12月21日(水)書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業で書き初め練習を行いました。1年生の時は楷書での書き初めでしたが、今年は行書で「白梅の香」を書いています。精神を集中して一筆一筆に気持ちを込めて書いています。

12月20日(火)朝の除雪

 今日の除雪当番は、3年1組でした。登校した生徒や懇談会で来校される保護者の方が、入りやすいように玄関や駐車場を除雪しました。
 雪も心もスッキリしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(土)全国中学選抜卓球大会予選

 卓球部男子は、全国中学選抜卓球大会の富山県予選に参加しました。
 予選リーグを1勝1敗の予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。残念ながら決勝トーナメント1回戦で敗退しました。
 新たにできた課題をこれからの練習で克服していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月12日(月)人権作文の感想放送

 12月8日(木)に引き続き、全国人権作文コンテストの入賞作品の感想をお昼の放送で紹介しました。今日は、法務大臣賞の「かけがえのないもの」です。「一人一人が自分の言動に責任をもって後悔のない人生を送ってほしい」という作者の思いを、それぞれが考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(木)人権作文の感想放送

画像1 画像1
 12月4日(日)〜10日(土)は人権週間です。 

 西部中学校では、この期間に全国人権作文コンテストの入賞作品を読み、人権について考えを深めています。
 今日は昼の放送で、人権作文の内閣総理大臣賞の「みんなのヒーロー」の各学年の感想を、3年生が朗読して紹介しました。友達の感想を聴き、人権について深く考える機会にしてほしいと思います。

12月3日(土)ロボコン東海北陸大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西部中学校の音楽室で第20回創造アイデアロボットコンテスト東海北陸大会がオンラインで行われました。本校からは富山県代表として基礎部門(7県23チーム)に「西中魂」「sHark」の2チームが出場しました。
 「西中魂」は予選リーグを突破し、決勝まで進出しました。決勝では福井県代表に1秒差で敗れ、惜しくも結果2位でした。
 「西中魂」は令和5年1/28(土)、1/29(日)に実施される創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会基礎部門に東海北陸代表として出場する予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793