最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:361
総数:944555
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

12月8日(金)6限の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1年3組、2年学年集会、3年3組の様子

 本日6限の様子です。
 1年生は来週、英語力強化のための英単語コンテストを行う予定ですが、そのプレテストを実施していました。
 2年生は人権週間にちなみ、人権に関するDVDを学年全員で鑑賞しました。
 3年生は卒業までのカウントダウンとなる掲示物を、一人一人手書きで作成していました。

12月6日(水)人権週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/4(月)〜12/10(日)まで西部中学校では人権週間として、人権に関する作文を読んでいます。今日の給食中の放送では、12/4(月)にいじめに関する人権作文を読んだ感想を、生徒会執行部が紹介しました。
 今日の終学活時にも人権作文を読みました。

12月6日(水)NIEの取り組み

画像1 画像1
 1年3組の授業でNIE(Newspaper in Education:学校などで新聞を教材として活用する活動)に取り組みました。
 11/28(火)〜12/1(金)に新聞を読んで興味を持った物をスクラップしました。多かった10の記事について生徒が説明しました。情報端末機器を使って投票し、5大ニュースを選びました。
 この様子は12/13(水)の北日本新聞で紹介される予定です。

12月6日(水)生徒会朝の挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちよく晴れた登校時。毎週水曜日実施の「生徒会朝の挨拶運動」に参加している生徒の元気な挨拶が響いていました。
 ステップをうまく利用して、多くの生徒が挨拶運動に参加してくれています。

12月2日(土)創造アイデアロボットコンテスト東海・北陸大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/2(土)に第21回創造アイデアロボットコンテスト東海・北陸大会が本校音楽室行われました。オンラインで実施され、本校から2チームが出場しました。
 2チームとも予選リーグ敗退しましたが、検討しました。

Eリーグ
 西中魂 5−7 ガチロボGRG(三重1位)
 西中魂 5−3 大治A(愛知3位)

Fリーグ
 西中神 5−8 中部おひさま(岐阜1位)
 西中神 7−5 なっちゃん(福井2位)

11月29日(水)清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は1年2組でのボランティアの様子

 水曜日の放課後は、生徒会主催の清掃ボランティアが行われています。各クラスの環境委員と有志の人が自分の教室や廊下を清掃してくれています。週2回の清掃となった今、大変ありがたい活動です。
 参加してくれた皆さん、お疲れ様&ありがとう!

11月27日(月)人権集会

画像1 画像1
 6限に体育館で人権集会を行いました。生徒指導主事は12/4(月)〜12/10(日)の人権週間の取り組みや「いじめ」について等の話をしました。人権週間では人権に関わる作文を読んだり、他の人の意見を聞いたりして人権について考えます。相手のこと思いやれる言動を意識しましょう。

11月24日(金)期末考査最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から3年2組、2年2組、1年3組の様子

 今日で2学期の期末考査が終了します。どの学年どのクラスの生徒たちも、残り3教科に全力で挑んでいました。

11月24日(金)新校舎

画像1 画像1
 来春3月完成予定の新校舎(教室棟)建設現場の一部で足場等が取り払われ、新校舎が姿を現わしました。完成が待ち遠しいです。

11月24日(金)冬の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校時、ほんの数分で天候が急変。横なぐりの冷たい雨となりました。冬がかなり近付いているように思います。登校前に天気予報や雨雲レーダーの確認が必要ですね。
 なお、生徒玄関に除雪用のスコップやスノーダンプが配備されました。学校でも冬の準備を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 進路懇談会(3年)
1/18 進路懇談会(3年)
1/19 進路懇談会(3年)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793