最新更新日:2024/06/29
本日:count up223
昨日:273
総数:943922
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

9月8日(金)6限の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から2年3組人間関係づくり、3年2組持続可能な社会調べ(SDGs)、3年3組合唱スローガンづくり

9月8日(金)主体的に学ぶ授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から3年3組国語、2年3組英語、1年2組英語

 3年3組国語では、生徒自らが取り組みたい課題を見付けていました。2年3組英語では、自分の経験を英文にし、いろいろな人と伝え合っていました。1年2組英語では、クロムブックを使って英語の早押しクイズを行っていました。いずれも生徒が進んで学ぼうとする、主体的に学ぶ授業を目指していました。

9月8日(金)教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生が教科の授業を始めています。今日は1年全てのクラスで数学の授業を担当し、落ち着いて進めていました。生徒も積極的に挙手したり、発言したりしてがんばりました。

9月8日(金)グラウンドでの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週までの猛暑が去り、曇り空のちょうどよい気温となった今日、グラウンドで体育の授業が心配なく行えました。1年1組は男女別にグループをつくり、ソフトボールに取り組んでいました。

9月7日(木)団リーダー活動(緑鯨団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は緑鯨団の様子

9月7日(木)団リーダー活動(青龍団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は青龍団の様子

9月7日(木)団リーダー活動(黄虎団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は黄虎団の様子

9月7日(木)団リーダー活動(赤鳳団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は赤鳳団の様子

 いずれの団も、まだまだ演技もパネルも途中段階ですが、自分たちらしさを追究中です。

9月7日(木)団リーダー活動(実行委員)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後に行われている団リーダー活動。実行委員はスローガンづくり等、自分たちの仕事を進めながら、各団のリーダー活動を見守っています。

9月7日(木)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組国語 2組数学 3組理科

 3年はどのクラスも落ち着いて集中して授業を受けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立高校一般入試(3年)
生徒会役員認証式
3/8 県立高校一般入試(3年)
顔写真撮影(1,2年)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793