最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:179
総数:937184
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

3月7日(木)令和6年度前期生徒会役員委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会会長から執行委員4名と専門委員長6名に委嘱状が手渡されました。

3月7日(木)令和6年度前期生徒会役員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限に令和6年度前期生徒会役員認証式が行われました。今回は定数の立候補のため選挙はありませんでしたので、無投票当選となりました。会長、副会長2名が来年度の意気込みを全校生徒に伝えました。
 生徒会役員は校長先生から任命証を授与されました。

2月29日(木)清掃

画像1 画像1
 2月29日は4年に1度の閏日(うるうび)でした。
 写真は週に2度行う清掃の様子です。生徒玄関担当は2年3組です。

2月29日(木)卒業祝い献立

画像1 画像1
 今日の給食は卒業祝い献立で、赤飯、みそ汁、とんかつ、コーン和え、さくらゼリー、牛乳といった内容でした。

2月27日(火)登校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪の予報も出ていたとはいえ、あっという間に路面は真っ白になりました。自転車通学生は自転車から降りて、登校していました。

2月26日(月)学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回の学校運営協議会が行われ、協議会の委員が授業を参観しました。協議会では学校が今年度の活動やアクションプラン等を報告し、委員の皆さんから様々な視点から助言をいただきました。

2月22日(木)生徒会代議員会、専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒は「クラスや学校のためになる活動ができたと思う」「最初に立てた目標が達成された」等、誠実で前向きな意見をたくさん述べてくれました。地道にコツコツと活動を行う西部中学校のよさを改めて確認できました。来年度も今年度以上に居心地のよい学校づくりを目指そうと生徒も教員もともに決意できた貴重な時間でした。

2月22日(木)生徒会代議員会、専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年末を迎えて、生徒会では代議員会と専門委員会で後期の活動を振り返ったり、今後に生かしたい事を話し合ったりしました。

2月22日(木)学年末考査最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から1年3組、2年1組の様子

 最後の9教科目も、あと20分で終了。がんばろう。

2月20日(火)学年末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1年3組、2年2組、3年2組の様子

 今日から学年末考査が始まりました。令和5年度最後の定期考査です。学習の成果をしっかりと出し切り、1年間を締めくくりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 県立高校一般追検査(3年)
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業証書授与式
家庭学習の日(1,2年)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793