最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:241
総数:937024
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

12月22日(金)除雪ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今シーズン初の積雪となった今朝、早く登校してきた生徒と野球部の生徒がボランティアで除雪作業をしてくれました。その後も登校してきた生徒が次々に加わり、生徒玄関前を中心に雪を取り除きました。とてもうれしい場面でした。

12月20日(水)クリスマスの展示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスにまつわる掲示物だけでなく、展示物もありました。
2年3組前のミニツリーはなかなかかわいらしいです。(写真中) 
1年廊下のクリスマスツリーがあります。(写真右)

12月20日(水)クリスマスの掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスが近付き、校内には関連の掲示物等が増えています。これだけで何かウキウキしてきますね。

12月19日(火)Christmas is coming soon.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会執行部が玄関や廊下にクリスマスの飾り付けをして、雰囲気を高めてくれました。ALTの先生もクリスマスコスチュームで目を楽しませたり、休み時間にクリスマスにちなんだピアノ演奏を生徒に聴かせたりしてくれ、心和む時間を共有することができました。
 ここかしこでさりげなく環境作りのために配慮してくれる人たちに感謝。

12月13日(水)放課後の活動(茶道部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茶道部は、中文祭を通して少しずつ自信がついてきました。

12月13日(水)5大ニュース選んだよ

画像1 画像1
 今日の北日本新聞朝刊16面に1年3組の「5大ニュース選んだよ」が記事として掲載されました。3組全員に新聞が配布され、朝学活で目を通していました。
 3組では、「視力1.0未満の子ども最多」や「食品値上げ3万品目超」など、身近な記事や関心のある記事を選んだ人が多かったようです。ぜひお読みください。

12月8日(金)6限の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1年3組、2年学年集会、3年3組の様子

 本日6限の様子です。
 1年生は来週、英語力強化のための英単語コンテストを行う予定ですが、そのプレテストを実施していました。
 2年生は人権週間にちなみ、人権に関するDVDを学年全員で鑑賞しました。
 3年生は卒業までのカウントダウンとなる掲示物を、一人一人手書きで作成していました。

12月6日(水)人権週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/4(月)〜12/10(日)まで西部中学校では人権週間として、人権に関する作文を読んでいます。今日の給食中の放送では、12/4(月)にいじめに関する人権作文を読んだ感想を、生徒会執行部が紹介しました。
 今日の終学活時にも人権作文を読みました。

12月6日(水)NIEの取り組み

画像1 画像1
 1年3組の授業でNIE(Newspaper in Education:学校などで新聞を教材として活用する活動)に取り組みました。
 11/28(火)〜12/1(金)に新聞を読んで興味を持った物をスクラップしました。多かった10の記事について生徒が説明しました。情報端末機器を使って投票し、5大ニュースを選びました。
 この様子は12/13(水)の北日本新聞で紹介される予定です。

12月6日(水)生徒会朝の挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちよく晴れた登校時。毎週水曜日実施の「生徒会朝の挨拶運動」に参加している生徒の元気な挨拶が響いていました。
 ステップをうまく利用して、多くの生徒が挨拶運動に参加してくれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式(午後)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793