最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:179
総数:937181
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

5月13日(月)生徒会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の生徒総会で前期生徒会執行部の活動計画が承認されました。今朝はその中の「あいさつ運動」が行われました。あいにくの雨でしたが、生徒会役員にボランティア参加の生徒が加わり、登校する生徒とさわやかにあいさつを交わしていました。

5月10日(金)仮校舎解体作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度まで使用していた仮校舎の解体作業が行われています。解体作業は屋根や壁、渡り廊下などを取り外し、後は骨組みと床のみになりました。

5月10日(金)部活動の様子(文化部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から茶道部、吹奏楽部の様子

 校舎内では、文化部が熱心に取り組んでいました。茶道部は講師の先生がいらしており、貴重な指導を受けることができました。

5月10日(金)部活動の様子(屋内の運動部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から女子バドミントン部、ハンドボール部の様子

 屋内の運動部にとって、体育館が使用できる日は大切です。貴重な機会を有効に使って活動していました。

 

5月10日(金)部活動の様子(屋外の運動部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から陸上競技部、女子バスケットボール部の様子

 5月に入り、1年生もかなり部活動に慣れてきました。全ての部はまわれませんでしたが、様子を紹介します。
 屋外の部では好天に恵まれ、精力的に活動していました。

 

5月7日(火)生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後に生徒総会を行いました。今年の生徒会のスローガンは「challengers」です。
 生徒会執行部や専門委員長が前期の活動計画を説明しました。4月末に学級討議や代議員会で出た意見や質問について回答し、会員生徒の挙手によって活動の承認を得ました。執行部や委員長だけでなく、全校生徒で作り上げる生徒会活動にしましょう。

4月27日(土)部活動懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動懇談会では、1年間の活動内容、ユニフォームや道具に関する費用等について顧問が説明をしました。

4月27日(土)学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     1学年       2学年        3学年

 学年懇談会では、1年間の活動予定や集金等について説明しました。

4月27日(土)育成会定期総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観後、育成会定期総会が行われました。令和5年度役員から事業報告等が行われ、その後に令和6年度役員が紹介されました。

4月27日(土)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     1年生       2年生        3年生

 午後から授業参観を行いました。1年生は学級活動、2年生は総合的な学習の時間、3年生は担任が担当する教科の授業を行いました。校舎が完成して初めての授業参観でした。たくさんの保護者の皆さんが来られ、一緒に授業に参加する場面も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 修学旅行(3年)
ふれあい看護体験(1,2年)
5/16 修学旅行(3年)
防災体験学習(2年)
5/17 修学旅行(3年)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793