奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年男子 剣道 4時間目 その2

 剣道部員のすばらしいお手本を見せてもらいました。
  気・・・「面」という掛け声
  剣・・・面を打つ音
  体・・・踏み込むときの音
 3つの音がそろわないと、有効打突にはならないことを学びました。
 なかなか剣道部員のようにはできませんが、師匠役と弟子役になって、打ち方と打たせ方の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子 剣道 4時間目 その1

 今日は曲のリズムに合わせて面打ち、小手打ち、胴打ちの練習をする「リズム剣道」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 「あゆみ」配布しました!

 本日、冬休み明けテストの結果の「あゆみ」を配布しました。

 ご確認をお願いします。

1年3組、4組女子保健体育

 1年生は、バスケットボールの学習を始めました。ドリブル、シュートを学習しました。写真はシュート練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 新年の抱負

 廊下の書き初めをはずし、新年の抱負が掲示されました。大雪のための臨時休校で掲示が遅くなりましたが、令和3年、作文に書いたとおりの1年となるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子 剣道 3時間目

 剣道の学習の3時間目は「有効打突」について学習しました。
 剣道はただ竹刀で相手を打てばいいのではなく、「気・剣・体」の一致、そして「残心」があることが一本の条件であることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子 剣道 2時間目 その2

 その後、実際に竹刀を使ってみました。新聞紙を切ってみたり、丸めた新聞紙を投げてもらい、それを打ってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子 剣道 2時間目 その1

 本日の剣道は、まず礼法を学びました。
 15度と30度の礼を使い分けることを知りました。
 立ったままの「立礼」と座った状態での「座礼」ができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・総合

1月21日(木) 4限

 1年生は、職業調べ発表会に向けてパワーポイントを作成しています。 
 冬休みに書いたレポートを、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 1年6組

 1年6組の書き初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1、2年学年末考査1日目
3/2 1、2年学年末考査2日目
3/3 1、2年学年末考査3日目
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684