奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

美術室 アニメーションを用いたレタリング作品

 美術室の黒板前にアニメーションを用いたレタリング作品が並んでいます。今年の1年生の作品を鑑賞するのが楽しみです。2学期の保護者懇談会にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年6組 放課後合唱体育館練習

 1年6組が放課後、体育館で合唱練習です。いよいよ本番も近く、声と気持ちがあってきてすてきな合唱になってきました。オーバード・ホールで緊張するかもしれませんが堂々と歌ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 理科

 1年5組の理科は、「反射する光はどのように進むのか」という課題で、大きな鏡と色テープを使って、光の道筋を確認していました。ベランダ側の生徒から廊下が見えることを確認していました。廊下に出て確認している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています その2

10月22日(金)4限
1年4組では、教育実習の先生が数学の授業をしていました。画像も見せながら、分かりやすく工夫して授業を頑張っていました。実践を積んでいい授業になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が来ています

 1年6組に教育実習の先生が18日(月)から実習に来ています。2限数学の授業を初めて行いました。先生も生徒も少し緊張して授業を受けていましたが、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 国語

 1年4組の国語は、「自分の案内文を見直そう」という課題で学習していました。ちょうど10月26日(火)の合唱コンクールの案内文を例に学習していました。クロムブックで各自、案内文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 技術

 1年2組の技術は、コンピュータ室で「設計の検討に必要なことを確認しよう」という課題で学習していました。教科書を見ながらパワーポイントでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年合唱リハーサル

 1学年がリハーサルで学年合唱の校歌を歌いました。学年で歌うのはこれがはじめてといってよいかと思います。コロナ禍で校歌も歌えない状況でしたが、1年生がオーバード・ホールで奥田中学校の校歌を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年合唱リハーサル説明

1学年合唱リハーサルの説明です。学年生徒会の生徒が出入りの仕方、鑑賞マナー等説明しました。オーバード・ホールでの本番さながらにリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組 英語

 1年4組の英語は、3人称単数・現在形の一般動詞の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 代議員会・専門委員会

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684