奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1学年女子保健体育

 1学年女子の保健体育はマット運動の学習をしています。「体操日本の技に挑戦〜あなたも未来のオリンピック選手ー奥中オリンピックー」と題して学習しています。技にポイントを付与してたくさんの点数を取ってメダルを目指そうという形でポイントを獲得するため頑張っています。写真は、1年1組、2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年6組 家庭

 1年6組の家庭科の授業は調理実習でした。さばの味噌煮に挑戦です。男女協力して調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 技術

1年1組の技術は、技術室で木材加工実習を行っていました。昔は、本立てなどでしたが、今はCDラックを制作していました。木材を切ったり、やすりでこすったりなどほとんどしない体験にみんな没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末考査2日目 1年生

11月25日(木)
1年生が期末考査2日目のテストに挑んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組 美術

 1年2組の美術はレタリングを用いたイラストレーションの作品の終盤です。色塗りを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語

1年1組の国語は、蓬莱の玉の枝で「架空の冒険談の上手なところを探そう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 国語

1年4組の国語は、古文で竹取物語の蓬莱の玉の枝の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 総合的な学習の時間

11月15日(月)6限
1学年「総合的な学習の時間」に進路学習をしていました。職業について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 理科

 1年4組の理科は、「音」の学習に入りました。先生がいろいろな音を出してどうして音が鳴るのか、生徒に投げかけていました。ワークシートに考えを書いたりして学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組 数学

11月11日(木)2限
1年6組で教育実習の先生が数学の授業をしていました。「いろいろな角度を作図しよう」という課題で学習していました。クラスの生徒とも親近感があり、グループ学習で授業が展開されていました。生徒が黒板に作図してみんなで学習内容を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 代議員会・専門委員会
3/8 2学年高校生に学ぶ進路学習
リフレッシュデー
3/9 生徒会役員選挙
3/11 卒業式予行
その他
3/8 県立高校一般入試1日目
3/9 県立高校一般入試2日目

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684