最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:472
総数:2356257
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年2組 国語

「少年の日の思い出」の学習をしています。先生のアドバイスをもらいながら、ワークシートを用いて場面の整理をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年5組 理科

マグマと火山の性質の関係について、動画を見ながら勉強していました。
マグマの粘り気の違いによって、火山の形が変わります。
画像1 画像1

1年2組 家庭

2月6日(月)3限
1年2組の家庭科は、調理実習でした。「味のついたおいしい肉じゃがを作ろう」という課題で男女仲よく協力して肉じゃがを作っていました。おいしいにおいがしていました。仕上がりが楽しみです。味はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組保健体育 剣道

2月6日(月)3限
1年1組の剣道は、対人での面、小手、胴の練習をしていました。打つ人と受ける人を交替しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組剣道

 1年3組の剣道は、面、小手、胴をスポンジ刀や新聞刀を使って、面はヘルメットとゴーグルを使って練習していました。音楽に合わせて楽しそうに剣道の特性に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組 確認テスト

 3限は確認テスト「理科」でした。1学年の総決算として臨む生徒も多いです。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年実力テスト

2月2日(木)
1年が実力テストに挑んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組保健体育 剣道

2月1日(水)3限
1年2組の剣道は4回目になります。面の代わりにヘルメットとゴーグル、竹刀に代えてスポンジ刀、新聞紙等を講師の先生が準備され、面、小手、胴の練習をしていました。剣道の特性にみんな親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組保健体育 剣道

1月31日(火)3限
1年3組の保健体育は、剣道の学習をしていました。講師の先生から体さばきを教えてもらい、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 3限 美術

紙粘土を使って自然物をつくり、色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 〜教育相談
2/13 県立高校推薦選抜

学校全体関係

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684