奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年3組 理科

 1年3組の理科は、「果実を作らない植物のつくりをまとめよう」という課題で松ぼっくりを例に、モニターを使いながら説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 英語

 1年1組の英語は、数字を英語にして日常生活を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 保健体育

 1年3組の保健体育は、グラウンドで持久走の練習をしていました。2人ペアになり、1周ごとのラップをとり、自分に合ったペースを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組、4組、5組学級目標紹介

1年3組、4組、5組学級目標掲示されました。目標に向けてクラスみんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組、2組学級目標紹介

1年1組、2組の学級目標が決まりました。1年間クラス全員で学級目標を達成しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学級会

学活では、中学校に入って初めての学級会を行いました。
入学してから1か月が経った今、クラスの改善点を出し、改善するためにどんな工夫ができるかを話し合いました。
学級代表や班長が中心となって話合いをしました。立派な進行ぶりでした。

ユニークな意見がたくさんあり、活発な意見が交わされました。
各クラス、明日から決まったことを実践していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年生徒会の取り組み

放課後、学年生徒会で明日から始まる企画「1GK週間〜高め合おう1学年〜」で使用する掲示物を作成しました。
学年全体で、授業への意識を高めるための企画です。
たまった点数の分色を塗り、満点になると学年目標でもあるきれいな「RAINBOW」が現れます。

本日の学活では、現在のクラスの改善点を直すための案を出し合う学級会を行いました。
明日から、話合いで決まったことが実践されることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年4組 保健体育

 1年4組の保健体育は、グラウンドで持久走の練習でした。ペアを組んで残り何周やタイムを読み上げ、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 英語

1年5組の英語は、アルファベットの学習をしていました。楽しそうに発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 学活

 1年1組の学活も入学してから1ヶ月を振り返り、見直ししていました。よりよいクラスになるよう、意見を出し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 3年確認テスト2
3/1 2年全国学力調査英語試行
3/2 代議員会・専門委員会

いじめ防止基本方針

保健関係

給食だより

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684