最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:676
総数:2375018
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1学年 期末考査に向けての学習計画づくり

 1学年では、中学校で初めての期末考査に向けて範囲表をもらい、学習計画を立てていました。担任の先生からアドバイスを受けながら計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 保健体育

 1年生の保健体育は、ハードルの学習をしています。自分に合ったインターバールを探し、効率的なハードリング等を考えながら練習していました。
写真は1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 技術

 1年1組の技術は、コンピュータ室で「技術と生活(労力の軽減)」について教科書や資料を見ながらパワーポイントでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 保健体育

 1年5組の保健体育は、教室で保健の学習をしていました。「健康の成り立ち」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 保健体育

ハードルの授業でした。「振り上げ足をまっすぐ出そう」という課題で、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組 数学

 数学の計算問題に集中して取り組んでいました。これからもその調子でがんばりましょう。
画像1 画像1

1年5組 家庭

 1年5組の家庭科は、「食品に含まれる栄養素の量を調べよう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 英語

 1年1組の英語はルーカス先生との授業でした。ジャンケンしてお互い自己紹介し、プリントにサインをもらう活動でした。4分間でたくさんの友達と会話し、たくさんのサインをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年生徒会

放課後、学年生徒会を行いました。
今月は期末考査が行われるので、学年全体の気持ちを高めるための取り組みを考えました。
中学校に入って初めての定期考査。1学年全員で高め合い、よい結果を出せるようにしたいですね。


たくさんの意見が交わされていて、さすが学級代表だなと感心しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年1組 社会

 1年1組の社会は、地理の学習で「なぜ750億円かけて沖ノ鳥島を守るのか考えよう」という課題で学習していました。日本の領土についての学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般選抜1日目
2年先輩に学ぶ進路学習
3/9 県立高校一般選抜2日目
生徒会役員選挙
3/14 同窓会入会式・卒業式予行
感謝の集い

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684