奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年3組 国語

2限の国語では、書写の学習をしていました。
書き初めに向けて、「世界平和」という字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組 家庭科

1限の家庭科では、調理実習で豚肉の生姜焼きを作っていました。
朝、雪かき当番を頑張った生徒もたくさんいるので、美味しくあたたかい料理が身に染みていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年美術作品 絵文字

1年生の教室前の廊下の掲示板に絵文字の作品が展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年学年掲示板ご覧ください。

2組、4組前の廊下の窓側の掲示板に合唱コンクール、校外学習、学年レクリエーションの写真等が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年レクリエーション

16(金)の5・6限に、体育館にて1年生の学年レクリエーションが行われました。
学年生徒会による企画・運営で、「風船運び」「予想・クイズ大会」「しっぽとり」の3つの競技が行われました。先生方も一緒に参加し、楽しい一時となりました。
学年代表から、これまで築いてきた「絆」が感じられた時間だったという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組 数学科

 1限は数学でした。おうぎ形の面積を求め方を学びました。ピザをMサイズを6等分、Lサイズを8等分し、どちらが大きいか比べるという内容でした。生徒たちは、ピザが食べたくなった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 美術作品 絵文字

 1学年は美術の授業で自分の名前の一文字を絵文字にして制作しました。どんな絵文字ができたかぜひ鑑賞しましょう。保護者の方も保護者懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組 1限数学

ピザのサイズを比べながら、おうぎ形について学んでいます。みんな、真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組 技術

 1年生は木製のCDラックを作製していました。便利の世の中で作ることも少なくなる中、かなづちややすり、のこぎりなど使ってオリジナル作品の製作です。仕上りが楽しみです。家に持ち帰りましたらぜひ、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 数学

 1年生の教室を巡回していると数学の授業の板書が分かりやすく書かれていました。クロムブックでの授業も多くなりましたが、黒板をノートに描き写すことも大切ですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般選抜1日目
2年先輩に学ぶ進路学習
3/9 県立高校一般選抜2日目
生徒会役員選挙
3/14 同窓会入会式・卒業式予行
感謝の集い

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684