最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:410
総数:2360537
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

教育実習の先生が頑張っています 国語

 1年1組の国語は教育実習の先生の授業でした。授業を重ねながら授業力がどんどん向上しています。あと1週間頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 社会

1年3組の社会は、「中国の経済発展と生じた課題」という課題で学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています 英語

9月14日(木)
1年5組の英語は教育実習の先生の授業でした。新しい単語の説明や発音を先生と一緒に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています 保健体育その3

9月14日(木)
1年2組の保健体育の授業は教育実習の先生の授業でした。「状況に応じた2対1を考えよう」という課題で学習していました。ディフェンスの位置やボールの位置でどんな選択をすればよいか考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が、武道館で「体つくり運動」の授業を行いました。
写真は足首の柔軟性を確認する活動と、2人一組で手を繋ぎ、力を合わせて立ち上がる活動です。
仲間と協力して活動し、できたときには大きな歓声が上がっていました。

教育実習の先生が頑張っています 保健体育 その2

9月13日(火)
1年3組の保健体育の授業は教育実習の先生の授業でした。バスケットボールの授業で2対1の学習をしていました。授業の指導案には付箋が張ってあり、授業で生徒にどのように伝えるかのポイントが書いてありました。生徒のために分かりやすい授業をしようと頑張っておられました。先生の熱意に、先生からの投げかけに生徒が一生懸命答えてくれていました。これからの授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 国語

1年5組では教育実習の先生が「大人になれなかった弟たちに‥‥」の学習をしていました。
戦時下での主人公の心情を考えていました。
画像1 画像1

教育実習の先生が頑張っています 国語

 1年5組の国語は教育実習の先生が授業をしていました。グループでの話し合いを巡回しながら、アドバイスしたり、確認したりして学習内容の定着を図っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています 英語

 1年4組の英語は、教育実習の先生の授業でした。生徒に語りかけながら生徒の声を聴きながら学習内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています 保健体育

 1年1組の保健体育の授業は教育実習の先生が授業をしていました。バスケットボールの授業でシュート、ドリブル、パスに分かれて練習していました。グループを回りながらアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684