最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:463
総数:2356707
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年3組調理実習

1月18日(木)
豚肉のしょうが焼きを作りました。
「しょうがをすりおろすのが疲れた」「焼き加減が心配だったけれど、うまく行ってよかった」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年保健体育 剣道3時間目

剣道授業の3回目でした。送り足の練習をしたり、高島先生手作りの塩ビパイプにウレタンスポンジをつけた「いたくしない」で面、小手、胴の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 数学

1月17日(木)1限
1年4組の数学は、「正多面体の特徴をつかもう」という課題で学習していました。厚紙で作った多面体も見ながら確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年1組 英語

1月17日(水)5限
1年1組の英語は、クロムブックも使いながら学習していました。英文を読んだり、説明を聞いたりしながら学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年3組 数学

1月17日(水)5限
1年3組の数学は、厚紙で多面体を作っていました。「面の数による分類について考えよう」という課題に迫ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組 英語

1月17日(水)1限
1年2組の英語は、道案内のやりとりを学習していました。道案内英語でできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年3組 国語

1月17日(水)1限
1年3組の国語は、「不便」の価値を見つめ直すという課題で学習していました。先生が具体例をあげ、表情豊かに分かりやすく説明されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年4組 理科

1月17日(水)1限
1年4組の理科は、レンズのはたらきについて学習していました。先生の説明を聞きながら、ワークシートにも記入して学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年5組 理科

1月17日(水)1限
1年5組の理科は、グループで教え合い学習をしていました。先生が巡回して説明したり、チェックしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 保健体育 剣道

1月17日(水)
高島先生を講師にお招きしての剣道の授業は、エンピパイプにウレタンのスポンジをつけた「いたくしない」と名付けた手作りの竹刀を使って練習していました。生徒は興味をもって頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 私立高校一般選抜、1・2年確認テスト
2/2 新入生説明会
2/5 代議員会・専門委員会
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684