最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:463
総数:2356720
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年2組 道徳

1月24日(水)5限
1年2組の道徳は、「家族の思いについて考えよう」という資料で学習していました。この字型に座り、みんなの意見をみんなで聞いていました。担任の先生から、聞く態度、一人一人の意見への拍手が温かくとてもよかったとお誉めの言葉がありました。参観していても2組のよさが伝わる授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年3組 数学

1月24日(水)5限
1年3組の数学は、「空間における直線、平面の角について考えよう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 英語

1月24日(水)5限
1年5組の英語は、「過去形を身につける」という課題でプリントやクロムブックを使って過去形の学習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 板書より

1年生の教室に理科の力の学習の板書が残っていました。復習してみましょう。
画像1 画像1

1学年 保健体育 剣道4時間目

剣道の4時間目となりました。有効打突とは何か、気剣体の一致、残心について教えてもらい、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 国語

1月24日(水)1限
1年3組の国語は、「言葉の関係を考えよう」という課題で学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組 英語

1月24日(水)1限
1年2組の英語は、英語の用法について黒板と画面で説明されていました。単語練習のプリントも配布されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 保健体育 剣道

1月23日(火)
剣道部の生徒を相手に高島先生が示範し、実技の説明をしておられます。先生の説明を聞いて送り足や手刀での練習、手作りのウレタンスポンジの竹刀を使っての練習と剣道の特性を体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2・4組調理実習

1月22日(火)
今日は2組と4組が「豚肉のしょうが焼き」の調理実習をしました。
どの班も豚肉の筋切りに苦戦していましたが、この写真の班は2つとも筋切りが成功して、肉が反り返らずにまっすぐ平らに焼けました。
寄贈していただいたガスコンロを丁寧に磨いて片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 国語

1月22日(月)1限
1年4組の国語は、「不便の価値を見つめ直す」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立高校一般選抜1、前期生徒会役員選挙
3/8 県立高校一般選抜2、2年先輩に学ぶ講演会
3/11 部活動感謝の集い(放課後)
3/12 県立高校追検査
3/13 同窓会入会式・卒業式予行
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684