奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

女子卓球部

 いつも4階渡り廊下で練習している卓球部、掲示板には後期の目標、練習メニュー、役割分担等が掲示されていました。外部コーチさんにも指導していただき、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

雄大な立山連峰

 今日は、立山連峰が雄大に見えています。早く、いつも通りの日常が元に戻ることを願うばかりです。地域、学校、家庭等で地道な感染対策に取り組み、当たり前の日常を取り戻せるよう努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 月夜のキャベツくん

 本日の給食は、ごはん、キャベツくんととんかつくん、ミニトマト、ブタヤマさんの団子汁、月夜のゼリーです。
 絵本の登場人物を献立に取り入れました。「とんかつ」は、ソースをかけて甘辛く仕上げ、主人公のキャベツくんをイメージした「ゆでキャベツ」を添えました。デザートはブルーベリーゼリーで夜空をイメージして、月夜が輝く様子を表現しています。
 写真は準備が一番早い1年6組、1年5組の給食の様子です。早く準備して味わって食べています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴の朝

1月26日(火)  7:50

 快晴の朝で青空が広がっていますが、その分、冷え込みも厳しくなっています。春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、コッペパン、牛乳、ぐりとぐらのハートオムレツ、森のきのこソテー、くりのクリーム煮、かぼちゃマフィンです。
 「きのこソテー」や「クリーム煮」には、ぐりとぐらが森で見つけたきのこや栗を使っています。「かぼちゃマフィン」は大きな卵を使って焼き上げた黄色いカステラをイメージしました。また、「ハートのオムレツ」は、森の仲間たちとカステラを分け合う二匹の優しい気持ちを表現しました。
 ぐりとぐらの世界をぜひ味わってください。
 
 
画像1 画像1

1、2年授業参観及び学年懇談会の中止について

 本日、お子様を通して2月に予定していた1、2年授業参観及び学年懇談会の中止について下記のプリントを配付しました。
 このような状況下のため、安全、安心を確保するためご理解いただきますようお願いします。
 個別に相談したいことがありましたら、学校まで連絡ください。
画像1 画像1

一週間の始まり

1月25日(月)  7:50

 一週間の始まりの朝です。天気予報では青空が広がるようです。雪どけも進みそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

 本日より、全国学校給食週間が始まりました。「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」というテーマで、コロナ禍で前を向いて食べる味気ない日々が続いていますが、本の世界とのコラボで1週間、味わいながらおいしい給食となりそうです。
画像1 画像1

1月25日(月)〜29日(金)全国学校給食週間

 1月25日(月)〜29日(金)全国学校給食週間になります。今年の給食週間のテーマは「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」です。どんなお話がどんなメニューで出るのでしょうか。こうご期待!
画像1 画像1

うれしい2通の知らせ

 FAXとメールを地域に住んでいる方からいただきました。
 メールの内容は、「中学校前と中学校前の交差点を雪かきしてくれてありがとうございます。寒かったにも関わらず、おかげさまで中学校前の道路が通りやすくなりました。体に気を付けて勉強に部活に頑張ってください。」
 また、FAXでは、「一生懸命除雪してくれる中学生のおかげで車も通れるようになりました。ありがとうございます。」と隣に住んでいるお年寄りからいただきました。
 この2通のお知らせを聞いてうれしく思いました。校内放送でも紹介しました。
 今後とも地域の方々に支えられていることに感謝し、地域に貢献できる中学生として頑張ってくれることを期待します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 1、2年学年末考査2日目
3/3 1、2年学年末考査3日目
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684