奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

新体操服について

 今年度から、下記の写真のように新体操服になりました。2・3年生については、今後、購入する場合は在庫がある場合は、これまでの体育服を購入しても構いません。新しい体操服を購入しても構いません。1年生については、兄、姉が使っていた体育服を使っても構いません。購入される場合は新しい体育服を購入ください。
半袖については、白と紺の2種類があり、どちらを購入しても構いません。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、ごまけんちん、ささみ和え豚肉とレバーの上げからめ、牛乳でした。
画像1 画像1

運河の街クリーン大作戦に参加しました

5月7日(土)
自治振興会主催の運河の街クリーン大作戦に参加しました。朝、環水公園に集まった、ボランティアの生徒たちが地域の方と一緒に、草むしりや枯れ葉や枯れ枝の掃除を行いました。短時間で公園はきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

4月28日(木)に、富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18が発行されました。本日、配付しますのでご覧ください。HP右側の配布文書一覧からもご覧いただけます。

5月の給食について

5月の給食だより、献立表、盛りつけ表を配布文書に掲載しました。ご覧ください。

重要 連休中の過ごし方について

いよいよ明日より連休になります。楽しみにしている人もいるかと思いますが、日頃できない家族とのふれあいや家事分担、社会体験・自然体験等の機会等があれば、ぜひ有意義に過ごしてください。
連休を健康、安全、安心に過ごすために下記の点に今一度留意ください。
・外出する場合はマスクの着用の励行、手洗い、咳エチケットの励行等の感染防止対策
・「密閉」「密集」「密接」の3密や感染リスクの高まる5つの場面の回避
・交通事故防止(路上への飛び出し、車両の直前直後の横断、自転車の一時不停止、スマートフォン等を使用しながらの歩行及び自転車運転の厳禁)
・川や用水、危険な場所での遊び
・単独行動の回避、防犯ブザーの携行、帰宅時間の注意、必要に応じて迎えを依頼するなど
・外出時のトラブルの回避
 行き先、目的、同行者、帰宅時刻を家族に知らせ、外出時間を守る
・法に触れる行為の防止
・インターネットやスマートフォンの適切な使い方


重要 連休中の連絡が必要な事案についての対応について

連休中、学校が閉庁となるため、保護者からの連絡が必要な事案については下記の連絡先に連絡ください。
【連絡が必要な事案】
・新型コロナウイルス感染症にかかる事案
 生徒が感染者として特定された場合
 生徒が濃厚接触者に特定された場合
 生徒に発熱等の症状があり、検査を受ける場合
・生徒の安全等に係る緊急の事案
 交通事故等による緊急搬送等
【連絡先】
080−2960−5999(受付時間午前9時から午後5時まで)
(市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話


給食の様子

3年生の給食の様子です。すっかりコロナ禍の給食に慣れ、手早く準備し、黙食しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、麦ご飯、カレールー、フルーツヨーグルト、福神和え、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの朝

4月27日(水)  8:05

 昨夜からの雨が上がり、落ち着いた朝となりました。天気は回復傾向のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 内科検診(3年、サニー、1年1〜3)
5/13 安全点検
5/17 団リーダー練習、団別集会
その他
5/11 体育大会リーダー打合せ
5/16 教育実習〜6月3日

学校全体関係

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684