奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

雨の中の登校

10月7日(金)
雨の中の登校でした。傘をさして登校です。最高気温16度と寒い日となります。
来週は少し気温も天候も過ごしやすくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

10月5日(水)の放課後に学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は学校の運営についてアドバイスをいただき、よりよい学校作りに活かしていくものです。2回目になりますが、運営委員の方から様々な意見をいただきました。ありがとうございました。
 運営委員の方が帰りに、こんな話をしてくれました。
その運営委員の方は小学校の見守りをしておられるのですが、下校時、下校していた中学生に「お帰り、気を付けてね」と声をかけられたところ、その日はとても暑い日で「暑い中ご苦労様です。気を付けてください」と言ったとのこと。とてもうれしかったし、励まされたとのことでした。中学校での指導、ご家庭での指導でこんなふうになるんですねと言われました。話を聞いて心地よく感じられました。
 思春期の難しい時期で問題や失敗もしますが、こんな話を聞くとうれしくなります。こんな話がたくさん聞けることを楽しみにしています。

合唱コンクールスローガンが決まりました

 合唱コンクールのスローガンが決まり、生徒玄関前のフェイスボードに掲示されました。
画像1 画像1

寒くなりました

10月5日(水)
天気予報通り、昨日とは一転、寒い朝となりました。ちらほら、男子の学生服、女子の冬服の生徒も見られました。急激な天気の変化に健康管理、服装調節等お願いします。
衣替えは各自で行うことになっています。各自で判断して調節ください。今日から中間考査テスト期間で部活動は特別な場合を除いてありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール歌詞

 各クラス合唱コンクールの歌詞を拡大して黒板に貼って歌っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は食パン、鶏肉とレバーのマーマレードのソースからめ、ゆでブロッコリー、牛乳でした。
画像1 画像1

10月3日(月)朝の登校の様子

10月3日(月)
朝の登校の様子です。赤江川から登校する生徒もいます。玄関前で消毒して今日も登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 送迎時の自家用車等の乗り入れの安全確保のお願い

 本日、お子様を通して「送迎時の自家用車等の乗り入れの安全確保のお願い」のプリントを配布しました。ホームページでもお知らせしましたが、登・下校時の保護者の車の出入りで生徒とのすれ違いや車同士のすれ違い等で危険な場面がしばしばあります。生徒との接触や車同士の接触、近隣住民の方の車及び人との事故が起こらないよう、乗り入れの自粛及び安全に十分配慮した運転で、生徒の安心・安全確保等にご協力ください。
画像1 画像1

授業研究事後研修会

9月30日(金)
放課後、授業の事後研修会を行いました。小グループに分かれてクロムブックを使って、授業の課題やよかった点を書き入れ、共有しながら、生徒のためになるよりよい授業を行うにはどうすればよいか話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日より合唱練習が始まりました

9月30日(金)放課後
今日から全校で放課後、合唱練習が始まりました。ご家庭でも歌声が聞こえるかもしれません。
 今年は10月27日(木)に県民会館での合唱コンクールとなります。今年もコロナ禍での開催となるため、1学年→2学年→3学年と学年ごとの開催となります。
 ぜひ、お子様のみずみずしい歌声、ハーモニーをお聴きください。詳しくは後日、連絡いたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 3年進路懇談会
1/23 3年確認テスト7(社・国・理)
1/24 3年確認テスト7(英・数)

いじめ防止基本方針

保健関係

新入生の皆さんへ

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684