奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2月21日(火)朝の登校の様子

2月21日(火)朝の登校の様子です。寒い朝となりましたが雪はほとんどなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1日目

2月21日(火)
学年末考査1日目です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(月)朝の登校の様子

今日も寒い朝となりましたが、陽ざしがあり、少しほっとします。明日から学年末考査になりますが、明日、明後日は最低気温もマイナスのようです。明日は特に、最高気温も上がらず1度とか。学年末考査の初日になります。十分余裕をもって安全に登校ください。本日、夜には雪も少し降るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日、tetoruテスト配信1回目を送信しました

tetoruテスト配信1回目を送信しました。なお、2回目のテスト配信は2月24日(金)12時30分です。家庭からの欠席連絡は3月1日(水)から運用開始となります。
よろしくお願いします。

2月17日(金)朝の登校の様子

 寒い朝となりました。土日は少し気温はあるようです。来週はまた、寒さが戻るようです。もうしばらく寒い日が続くようです。健康、安全に留意して過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)朝

今日も寒い朝となりました。生徒玄関から見た空は青空で快晴でした。日中は10度を越えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)朝の登校の様子

昨日もうっすらと雪が降り、低温で凍結でした。今朝もマイナス3度と寒い朝となりました。明日まで朝は低温のようです。凍結に注意して登校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室配膳室前の掲示板より

給食室配膳室前の掲示板に2月の主役の食材や大豆製品の効能などが紹介されていました。食事で元気の源を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学習時間を増やし、メディア機器利用の時間を減らそうを終えて

第2回学習時間を増やし、メディア機器利用の時間を減らそうを終えて、生徒の感想を読むと下記のような感想がありました。
・1日目より意識して学習時間を増やし、メディア機器利用時間を減らすことができました。
・この期間を通して勉強が少し楽しく感じることができました。
具体的な取り組みとして
学習時間を増やす取り組み
・帰ってすぐ勉強する。
・学習の妨げとなるものを近くに置かない。
・やることリストをつくってやる。
メディア機器利用時間を減らす取り組み
・時間を計る、制限をかける。
・勉強机の近くにスマホを置かない。
・ユーチューブ、ロックをかけて正解。
などたくさんの成果や取り組みがありました。
もちろん、あまり勉強できなかった、スマホをどうしても使ってしまうなどという生徒もいましたが、あと10日間、学年末考査が終わるまで頑張ってみましょう。

この時期に読みたくなる甘くてビターなお話

 図書室入り口を見ると、2月はバレンタインデー「この時期に読みたくなる甘くてビターなお話」の掲示に誘われて図書室に入ると、「甘くてビターなお話」のコーナーがありました。皆さん、読んでみたらどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末考査1
2/22 学年末考査2
学校運営協議会
2/24 学年末考査3
2/27 3年確認テスト1

学校全体関係

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684