奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

生徒玄関のプランター

 生徒玄関のプランターがすくすく成長しています。暑くなってきますが、水やりを欠かさず、成長を毎日見守っていきたいと思います。生徒の皆さんも登下校で成長を確認してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)朝の登校の様子

 本日は運動部の富山市総合選手権大会で大会に行く生徒以外が登校しています。期末考査も近づいているので、各学年、午前中、補充学習等をして下校します。ワークや提出物、今までの学習の見直しをじっくり行います。
 コロナ禍で残念ながら会場に応援に行けない生徒もいますが、学校より応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 夏季におけるマスクの着用について

夏季におけるマスクの着用について、熱中症等の危険性も有り、報道等でマスク着用による事案も増えています。配布文書にも掲載したとおり、子どものマスク着用についてのリーフレットを参考に保護者、お子様に周知いただき、下記のような場面ではマスクを外すようご家庭でも声かけお願いします。学校でも指導いたしますのでよろしくお願いします。

【マスク着用の必要がない場面】
・屋外において人との距離が確保できる場合
・屋外で人との距離が確保できなくても、会話をほとんど行わないような場合
・屋内で人との距離が確保でき、会話をほとんど行わないような場合

本日の給食

 本日の給食は、カルシウムを摂ろうというメニューで、ごはん、豚肉とじゃがいものごま煮、ししゃもの唐揚げ、はりはり和え、大豆ふりかけ、牛乳でした。
画像1 画像1

本日の給食

 本日の給食は、麦ご飯、カレールウ、ビーンズサラダ、ゆで卵、牛乳、ヨーグルトでした。
画像1 画像1

海の安全指導教室

6月13日 6限

 伏木海上保安部海上保安官の方を講師に迎えて、海の安全指導教室を行いました。
暑くなってくると海へ出かけることがありますが、水難事故に気を付けましょう。
 また、この指導教室は2年ぶりの全校集会でした。今後も感染状況を見ながら実施していく予定です。
画像1 画像1

本日の給食

 本日の給食は、米粉コッペパン、中華クリームスープ、魚とレバーのえごまだれからめ、かぶのサラダ、牛乳でした。
画像1 画像1

ワークを点検

廊下の配膳台に宿題や提出物の各教科のワークが置いてあります。生徒が家庭学習等でやってきたワークやプリントを空き時間等に点検し、返しています。
期末考査も近いです。ワーク類の提出もありますのできちんと行い、見直しをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒玄関のプランター

 今年から設置した生徒玄関両サイドのプランターの花がきれいに咲いてきました。環境委員が朝、水やりをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、「よくかんで食べよう」ということで雑穀入りごはん、すいとん、鶏肉の唐揚げ、ゆかり和え、味付け小魚、牛乳でした。
 マイエプロンでの準備もスムーズになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般選抜1日目
2年先輩に学ぶ進路学習
3/9 県立高校一般選抜2日目
生徒会役員選挙

いじめ防止基本方針

保健関係

給食だより

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684