奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1月24日(火)朝の登校の様子

朝は雪の気配はなかったのですが。保健室の先生と玄関で話をしている女子生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日・明日の予定について

富山地方気象台の予報によると、24日(火)午後から風雪が強まるほか、25日(水)にかけて大雪となり、平地・中山間地を問わず積雪が短時間で急激に増えるおそれがあるとのことです。
つきましては、下校時等の生徒の安全を確保するために、本日24日(火)、明日25日(水)の部活動を中止とし、下校時刻を以下のとおり変更いたします。
 ・24日(火)45分授業5限まで 14:15下校
 ・25日(水)45分授業6限まで 15:00下校

 なお、現時点では明日の登校時間は通常どおりです。歩道等の除雪状況や公共交通機関等に運休や遅れが発生する場合も考えられますので、今後も気象情報には十分注意し、各ご家庭におかれましても、登下校時の安全確保についてご配意及びご指導をお願いいたします。
 今後、日程等を変更する場合は、教育安全メール、ホームページを通じてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。      

学年黒板に2月2日(木)の確認テストのお知らせ

1、2年の学年黒板に2月2日(木)の確認テストのお知らせが記載されていました。こつこつ頑張りましょう。
画像1 画像1

学校給食週間 シンデレラ

1月23日(月)
本日の給食は、シンデレラをテーマにした給食です。
コッペパン、シンデレラポタージュ、豚肉のハニーマスタードソースかけ、グリーンポテト、ガラスのカクテル、牛乳でした。
画像1 画像1

1月23日(月)朝の登校

1月23日(月)
8時05分前後が登校のピークです。たくさんの生徒が登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

1月23日(月)〜1月27日(金)までは学校給食週間です。今年も「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」です。こうご期待を
画像1 画像1

黒板の板書

 特別教室等の移動で生徒のいない教室には前の時間の授業の板書がありました。最近はICT等を利用した授業で見る、キーボードで打ち込むことも多くなりましたが、「読む、書く」ことも大切です。先生が書いた板書をノートにきちんと書き写して理解できているでしょうか。「書く」基本も大切に、毎日の授業を大切にが基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へどうぞ

 図書室は学校司書さんが定期的に模様替えして、みんなが本に親しんでくれるよう新しい本を並べたり、特集を組んだりして楽しめるようになっています。ぜひ、図書館に立ち寄ってみましょう。文化委員会では、給食時の放送で本の紹介もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)6限ネットモラル講座

 1月18日(水)お子様を通して、ネットモラル講座の案内を下記のように配布しました。富山中央警察署より来ていただき、ネットの危険性、適切な使い方についてお話ししていただきます。保護者の方々にも聞いていただき、考える機会にしていただければ幸いです。
画像1 画像1

ちょっとうれしかったこと その2

 生活担当の先生での話し合いの中で給食の残食の話題が出て、残食が多いけど今の時代、無理に食べさせることもできない、何かいい方策はないかと相談していました。校長先生から確かに無理にたべさせてはいけないが、先生が何も言わないのでなく、残食を減らすよう呼びかけることが大切ではないかと話がありました。
 ある担任の先生が、残食を減らすよう呼びかけたら、「バスケ部の生徒がたくさんおかわりしてくれました」とうれしそうに知らせてくれました。担任の先生もうれしいし、おかわりした生徒も残食を減らす役に立ったといううれしさがあったのではないでょうか。もちろんバスケ部なので体力勝負、たくさん食べないと厳しい練習を乗り越えれません。当然なことなのですが。
また、生徒とちょっといい話が掲載できることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般選抜1日目
2年先輩に学ぶ進路学習
3/9 県立高校一般選抜2日目
生徒会役員選挙

いじめ防止基本方針

保健関係

給食だより

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684