最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:632
総数:2376299
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

令和4年度 教科書展示会の開催について

 先日も掲載しましたが、本日より、小、中、高等学校の教科書見本等が展示され一般公開されています。
 関心のある方は、この機会にご覧ください。

1 開催日時 
   令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
   ※午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日・日曜日を除く。

2 開催場所
   富山市教育センター研修室・教科書センター
   (新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

傘をさしての登校

 久しぶりに雨が降り、今日は雨の中の登校で傘をさしながらの登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回運河のまちクリーン大作戦

7時から、今年度2回目のクリーン大作戦が開催されました。
肌寒い気温でしたが今回も多くの生徒が集まり、熱心に清掃に取り組んでいました。

また清掃活動後には、消防署の職員の方からの防災講習がありました。
消火器や火災報知器の説明や、AEDの使い方の実演がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとうれしい話

 朝、生徒玄関に立っていると今年から勤務していただいている先生が、「奥田中学の生徒は遅刻が少ないですね。挨拶もたくさんしてくれます」と話してくれました。ずっと奥田中学校にいるとこんなものかと思っていましたが、奥田中学校の生徒のよさを感じることができました。学校での指導もそうですが、家庭でも規則正しい生活習慣が身についている生徒が多いのだなあと感じました。
 これからも学校、家庭、地域が連携して健全な子供たちを育てていけるようよろしくお願いします。

教育実習生 授業

 教育実習生の授業の様子です。今日が実習最終日です。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室 今週のおすすめの本

図書室前の掲示板等に毎週、学校司書の先生が、今週のおすすめの本を紹介してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテストを終えて 文化部の2人

 今年のスポーツテストが終わりました。コロナ禍で1000m走や20mシャトルランはマスク生活ではげいい運動もしていない生徒が多いので、運動部で鍛えている生徒は記録に挑戦、あまり運動していない生徒は体力づくりのつもりで無理せず走りなさいと声をかけていました。
 しかし、文化部の2人は自分なりの目標を立て、放課後や土日に練習していたのです。1000mの記録会の日、堂々と日頃、運動部で鍛えている生徒と最後まで競い合い、文化部とは思えない走りでゴールしたのです。
 また、握力測定でも、週に3回、肘を伸ばして手をグーパーするのを50回すると握力が相当上がるよと1年生の時にアドバイスしていました。そのアドバイスを実践し、1年生から15kgあまり伸びたよと教えてくれました。
 やればできる、目標を立てて積み重ねる大切さ、意欲、意思の強さを感じる2人でした。

生徒玄関の両サイドにプランター

 今年は生徒玄関の両サイドにプランターを用意して、登下校の生徒に潤いをかんじてもらえるよう環境整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、あっさりチキン、卵ともずくのスープ、そえ野菜、牛乳でした。
画像1 画像1

朝の心地よいひととき

 6月1日(水)の朝、窪本町の交差点で交通安全指導をしていました。徒歩生徒、自転車通学の生徒が登校していました。
 左折の車を気遣い、早足で渡る生徒、青色の信号が点滅したら、次の信号まで待つ生徒、ご苦労様と声をかけてくださる通勤の大人の方、挨拶したら見知らぬ方も挨拶を返してくれる、卒業生が笑顔で応えてくれる、先生、おはようございますと懐かしそうに元気に挨拶してくれる様子が見られました。
 コロナ禍でせちがらい世の中だと思っていましたが、意外に行き交う地域の方々の温かさを感じたひとときでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 県立高校合格発表
3/20 1・2年顔写真撮影

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684