奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

重要 合唱コンクール 保護者の皆様の入場について(お願い)

 10月27日(木)に県民会館で開催する予定の奥田中学校合唱コンクールにつきまして、保護者に皆様の入場については、次のとおりといたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1 日時 10月27日(木) 
 1年生:開演10:00〜11:05(開場 9:30)
 2年生:開演12:00〜13:10(開場11:30)
 3年生:開演14:00〜15:15(開場13:30)
・お子様以外の学年の鑑賞はご遠慮ください。保護者の鑑賞人数は、最小限でお願いします。
・生徒の入れ替えや会場準備のため、学年ごとに保護者席の入れ替えを行います。他の学年にお子様がおられる場合でも、一旦退場していただき、再入場をお願いします。 

2 場所 富山県民会館大ホール

3 保護者座席
 ホール中通路後方の座席(21列目〜29列目・360席)
・バルコニー席は入場できません。

4 ホール出入口
 ロビーで受付後、R2からホールに入ってください。
 R1・L1は生徒が使用します。R3・L3からは入場できません。

5 駐車場
 県民会館駐車場の収容台数は84台です。他の催事の利用者の駐車もあることから、駐車場に入庫できない場合があります。また、入庫待ちの車列により、生徒の送迎バスの停車に支障がでる可能性があるため、できる限り近隣の駐車場の利用又は公共交通機関での来場をお願いします。

6 その他
・演奏中の出入りはご遠慮ください。
・学校の記録用に録音・録画しますので、演奏中の私語やフラッシュ・ライトを光らせての撮影はご遠慮ください。
・新型コロナウイルの感染防止対策として、マスク着用、手指消毒をお願いします。

さわやかな秋晴れの日

10月26日(水)
さわやかな秋晴れの日となりました。グラウンドの回りの木々もすっかり紅葉して鮮やかに見えています。いよいよ明日は県民会館での合唱コンクールです。明日もいい天気のようです。明日の合唱、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での練習の様子

 本番まであと2日、教室では最終仕上げの練習です。心1つに歌い上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

渡り廊下での練習

渡り廊下での練習の様子です。横に広がれ、窓越しに声を飛ばしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨上がりの登校

雨上がりの登校となりました。本日より冬服での学校生活となります。気温に合わせて防寒具等で調節ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陸四県数学教育研究大会 第1・2分科会

 事後研修後は、テーマ別に分科会が行われました。よりよい授業を目指し、奥田中学校で半日数学の先生が研修されました。お疲れさまでした。運営及び指導助言、参観いただいた先生方ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

北陸四県数学教育研究大会 第3・4分科会

 事後研修後は、分科会に分かれて数学の授業研究をテーマ別に行いました。指導助言いただいた先生方ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日(月)より冬服完全移行になります

10月24日(月)より冬服完全実施とします。予想気温が19度と20度を切ること、朝晩の寒さ、27日(木)の合唱コンクールの服装も冬服となりますので冬服に名札を縫い付けてもらい、準備ください。暑い場合はワイシャツ等になるなどして対応ください。
くれぐれも体調管理に留意され、27日(木)の合唱コンクールに万全で臨めるようよろしくお願いします。

10月21日(金)朝の登校の様子

 少し寒いですが、暖かな陽ざしが差し込み、今日もさわやかな1日になりそうです。生徒も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)学校の朝

立山連峰から朝陽が上がって陽ざしが差し込んでいます。校舎周辺の木々が色づいています。今日もさわやかな天候になりそうです。本日は、第70回北陸四県数学研究大会が本校で行われます。3年5組と2年1組の数学の授業が公開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684