奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

給食の後始末

 給食室へ食缶などを返却しています。給食委員が残食の処理など分担して毎日、サポートしてくれています。前期の給食委員の活動も明日で終わりだそうです。半年間、給食の後始末ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食室前の様子

 給食当番が給食室に食缶などを取りに来ます。マイエプロン、マイ三角巾で配膳準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間考査2日目の朝の登校の様子

 中間考査2日目、ワークを片手に登校する生徒、玄関にいる若い先生と話をしている女子生徒と2日目のテストに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査1日目が終わりました

10月12日(水)
中間考査1日目が終わりました。12時に下校しました。下校時、「うまくいった」、「○○教科が難しかった」など人それぞれでした。
ちょうど、先生方も教職員研修で午後、研修へ行っています。生徒も皆さんも明日の2教科に向けてしっかり復習しましょう。

中庭の雪囲いの準備始まる

10月12日(水)
中庭では、少し早いですが業務長さんと用務員さんが雪囲いの作業をしてくれていました。違う学校の雪囲いもお手伝いされるので早めの作業となっています。冬への備えが始まりました。
今日は中間考査1日目ですが何事も早め早めの準備がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査1日目の登校の様子

10月12日(水)
中間考査1日目の朝の登校の様子です。ワークを広げながら登校している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れの朝

 3連休の天候とは打って変わってさわやかな秋晴れの朝となりました。明日より中間考査になりますが、ワークを開きながら登校する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

10月7日(金)
本日の給食はハヤシライス、大豆とひじきのサラダ、ゆで卵、フルーツゼリーミックス、牛乳でした。
画像1 画像1

雨の中の登校

10月7日(金)
雨の中の登校でした。傘をさして登校です。最高気温16度と寒い日となります。
来週は少し気温も天候も過ごしやすくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

10月5日(水)の放課後に学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は学校の運営についてアドバイスをいただき、よりよい学校作りに活かしていくものです。2回目になりますが、運営委員の方から様々な意見をいただきました。ありがとうございました。
 運営委員の方が帰りに、こんな話をしてくれました。
その運営委員の方は小学校の見守りをしておられるのですが、下校時、下校していた中学生に「お帰り、気を付けてね」と声をかけられたところ、その日はとても暑い日で「暑い中ご苦労様です。気を付けてください」と言ったとのこと。とてもうれしかったし、励まされたとのことでした。中学校での指導、ご家庭での指導でこんなふうになるんですねと言われました。話を聞いて心地よく感じられました。
 思春期の難しい時期で問題や失敗もしますが、こんな話を聞くとうれしくなります。こんな話がたくさん聞けることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684