最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:472
総数:2356247
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

残暑お見舞い申し上げます

8月8日から残暑になるそうですが、残暑とは思えない酷暑、皆さんいかがお過ごしですか。夏季休業(夏休み)も17日間が今日で終わり、ちょうど半分が終わりました。夏休み前半の過ごし方はどうですか。
 これまでのコロナ禍と違う夏休み、お盆を迎えることと思いますが、県知事からもコロナ感染の注意喚起などありました。お盆には旅行や親戚と過ごすことも多くなると思います。くれぐれも事故やトラブルに巻き込まれることのないよう、特に交通安全、水の事故などには十分気をつけてください。また、お盆はいろいろな場所やいろんな人と会う機会が増えてコロナ感染の心配もあります。基本的な感染対策をして過ごしてください。
 酷暑も続くようです。熱中症対策を十分して過ごしてください。
 夏休みの半分も終わったといったので宿題が心配になってきた人もいるのではないでしょうか。やれるときにやって最後あせることのないよう計画を見直して進めましょう。
 あと17日、健康・健全・安心・安全で過ごして8月28日(月)に皆さんと会えることを楽しみにしています。

若手研修会夏休み編 2日目

8月9日(水)
とやま健康パークでの研修2日目でした。
よりよい人間関係づくりのためのヒントをたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手研修会 夏休み編1日目

8月8日(火)
とやま健康パークで研修を行いました。
2学期からの授業に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車乗用中のヘルメットについて

夏休みで自転車を利用する機会も多いことと思います。自転車乗用中のヘルメット着用が努力義務となっています。ご家庭でも相談し、安全確保にお努めください。
ヘルメット未着用での事故やヘルメットの不適合について連絡がありました。ヘルメットの安全確認もしてください。
夏休み、安全に自転車を利用したり、徒歩等の際も安全に過ごせるよう気をつけてください。
画像1 画像1

古い非常階段が撤去されました

古い非常階段が撤去されました。暑い中の作業ですが、さすがプロの仕事だなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常階段が解体されていきます

テレビで見るような解体作業です。古い非常階段を部分的に解体し、クレーンで降ろしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベランダの手すりがきれいになっています

ベランダの手すりが若草色のペンキできれいになっています。暑い中さびを落とし、塗り替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常階段工事

暑い中ですが、業者の方が非常階段の作業をしておられます。
 新しい非常階段が古い非常階段の横に設置されました。この後、古い非常階段を撤去したり、ベランダのペンキ塗りなどが進められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベランダの塗り替えも行われています

暑い中ですが、ベランダの塗り替えも行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常階段が新しくなります

夏休み中に老朽化した非常階段を新しい物にしています。何と大型クレーンで体育館の渡り廊下の上を新しい非常階段をつり上げて運んでいます。古い非常階段の横に新しい非常階段が取り付けられています。
 しばらく工事が続きますので生徒の皆さんは近づかないように玄関等の張り紙の注意事項確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉庁
8/15 学校閉庁
8/16 学校閉庁
8/17 安全点検日
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684