奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

いよいよ3学期、学年目標の集大成

各学年の学年目標です。最後の学期、達成を目指し頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)朝の登校の様子

 寒空ですが、週末、生徒が元気に登校していました。寒いこともあり、8時10分を過ぎる生徒が多いです。生活リズムを整えて余裕をもって、健康、安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山連峰がきれいに見えました

 雪のない1月の天気のいい日で立山連峰がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒とのつながり マイライフ

 担任の先生が生活ノート(マイライフ)で毎日生徒とやりとりしています。先生に直接話をして相談するのはちょっとと思う生徒もいますが、生活ノートだと書けるという生徒もいます。ぜひ、マイライフも活用し、日頃の思いや悩みなど担任の先生と交流してください。学校評価アンケートでも「相談しやすい」という項目に課題があります。誰でもいいです。どんなツールでもいです、自分の相談しやすい形で相談してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日(木)朝の登校の様子

寒い朝となりましたが、青空も見える日となりました。昨日のテストも終わり、生徒もほっとして登校しています。奥田中学校前の横断歩道もルールを守って登校していました。他の歩行者に迷惑ならないよう横に広がらず歩きましょう。
私立高校の推薦選抜の入試も始まっています。それぞれ3学期の目標に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の給食が始まりました

3学期の給食が始まりました。寒い時期、やはり、給食は大切です。栄養をしっかり摂り、この冬を元気に過ごしましょう。給食配膳員の方々、給食運搬の方々、北給食センターの方々、いつもありがとうございます。3学期もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分にはよいところがある、人の役に立ててうれしいを

 2学期に行った学校評価アンケートでは生徒指導面での全体に関わる意見、要望は特にありませんでした。2学期に行った名札の改善、登下校の荷物の軽減、朝の生徒玄関の解錠時間の対応等で一定の理解をいただき、ありがとうございました。
 学校評価アンケートの中で「自分にはよいところがある、人の役に立ててうれしい」と感じる生徒が1学期同様少ないようです。学校でも機会をとらえて一人一人のよさを褒め、人の役に立っている場面を認めたりしているところです。ご家庭でのお子様のよいところ、役に立った時に認め、「いいね」とか「ありがとう」と親子で会話できることを増やしてもらえたらと考えます。
自己有用感、自己成就感をお子様が感じることができるようよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会、金、銀、銅

昨日の書き初め大会の優秀作品に金、銀、銅の札が貼られました。登校して生徒が生徒の作品を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の登校

1月10日(水)
雨の中の登校となりました。防寒具や長靴、ブーツ、傘をさしての登校となりました。雨の日は視界が狭くなります。十分安全を確認しながら登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陽ざしを浴びた立山連峰

 地震で自然の怖さを感じますが、今日は立山連峰が陽ざしを浴びて雄大にそびえ立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 県小中高書初大会
2/13 県立高校推薦選抜
スマイル交流AM
2/15 3年進路懇談会1
安全点検日
選挙管理委員会1
2/16 3年進路懇談会2
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684