奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

12月15日(金)朝の登校の様子

今日は雨で傘、防寒具を着ての登校となりました。保健の先生が玄関先に立ち、生徒への声かけ、表情や顔色など見ていただいています。登校時、保健の先生とほっとして話をしている様子があります。生徒玄関にも校長先生をはじめ、担任以外の先生が立ち、挨拶を交わしています。
雨で8時10分ぎりぎり、8時10分を過ぎる生徒が多かったです。余裕をもって天候の悪い日はお願いします。
学校はあと1週間になります。インフルエンザも流行しているようです。健康・健全・安心・安全に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)朝の登校の様子

寒いですが、今日は穏やかな天候です。生徒も防寒具を着て登校しています。生徒玄関では出迎えている先生と何気なく話をしている様子も見えました。
生徒が先生などに話しやすい雰囲気を作り、生徒に寄り添いながら関わるよう頑張っています。ご家庭でもぜひ、お子様の話を十分聞きながら、お子様の成長を後押しできるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開催しました

12月13日(水)午後
学校保健委員会を開催しました。今回は富山大学医学部の山田正明先生に来ていただき、医学的見地から心身の影響についてお話いただきました。厚生委員会でも4月よりメディア利用についての呼びかけなどを行っていますが、委員会で調査した結果を発表し、自分の生活を見直しメディアとの関わり方を考える機会となりました。
心当たりのある生徒もおり、最後の質問ではゲーム依存等になったら、元に戻れるのか、回復するのにどれくらいの時間がかかるのかなど気にかかることを積極的に質問していました。教室に帰って、感想及び12月のメディアとの関わり方の目標を決めていました。保護者の方にも来ていただき、保護者の方にも考えてもらう機会となりました。ありがとうございました。
 心身の健康を保ちながら上手にメディアと関われるよう今後の生活に生かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」について

冬になり、家の中で過ごす時間も長くなってきているのではないでしょうか。
下記のアドレスにある【きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」】では家庭での過ごし方や家庭学習に役立つ資料やプリントを紹介しています。
ぜひ、家庭学習の参考にしてみてください。

http://kitokito.tym.ed.jp/

防寒具は廊下にかけています

寒い季節となり、登下校、生徒は防寒具を着ていますが、防寒具は廊下にかけています。
画像1 画像1

重要 学校周辺道路の通行に関するお願い

 これまでも生徒の登下校時の学校への乗り入れについては自粛をお願いしておりましたが、再度のご協力をお願いします。
 校門前及び体育館横の狭い道路は、近隣住民の方の生活道路となっております。また、先月から武道館横の住宅地が更地となり、今後アパートが建設される予定となっており、工事車両の往来も増えることが予想されます。
 現在更地になっている場所の北側道路については、一方通行(黄色矢印:西・学校側から東側へのみ通行可)となっています。東側の産業道路や北側の県道小竹東富山線から路地に進入した場合には、西側・武道館方面への通り抜けはできません(赤色矢印)。南側に進入し、体育館駐車場から学校敷地内に入ってください。このことについては、警察署からの指導もありますので、平日、休日、夜間を問わず、交通ルールを遵守し、地域住民の方々の生活の安全確保にご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

年末の交通安全県民運動実施

12月11日(月)から20日(水)まで北陸三県統一、年末の交通安全県民運動が実施されます。「ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路」のスローガンのように、慌ただしい師走ですが、雪などもこれから降ります。余裕を持って交通安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)朝の登校の様子

最高気温16度の予報が出ています。12月にしては穏やかな日となりそうです。挨拶運動の効果か生徒の玄関での「おはようございます」がさわやかで心地よかったです。いつもより生徒から挨拶してくれる生徒が多かった気がしました。全校生徒で様々なことによい雰囲気で学校生活を過ごせると気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)朝の登校の様子

雨の中の登校となりました。冬に向けての登下校、傘をさしたり、雨、雪、風等で視界が狭くなります。交通安全に気を付けて登下校してください。来週11日(月)から20日(水)まで年末の交通安全県民運動期間になります。年末慌ただしいですが、落ち着いて登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)朝の登校の様子

肌寒いですが、今日も穏やかな日になりそうです。生徒は防寒着を着て登校しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684