最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:615
総数:2360098
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2年3組 国語

 2年3組の国語は、書き初め大会に向けて練習していました。2年生は「将来の夢」を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 授業風景

 理科の授業では、電流の流れる向きについてオルゴールやプロペラを用いて勉強していました。
 電池のプラスとマイナスをつなぎ替えることにより変化する様子を楽しんでいる様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 音楽

 1組の4限は音楽でした。今日の課題は「息のスピードをつけて高音を吹こう」という内容で、アルトリコーダーの「シ」と「ド」の指を確認しました。コツについて説明を受け、一音一音丁寧に音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組授業の様子

 2年4組は社会の授業で東海地域の農業について学習していました。それぞれの担当者が菊・キャベツ・茶について調べ、その後調べてきたことを自分の班で説明し、学習課題に一生懸命取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組、2組女子保健体育

 2年1組、2組女子の保健体育は、バスケットボールをしていました。今日は3対3の攻防を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 1限理科

 理科で、放電と電流の学習をしました。X線に関する話を興味深そうに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水墨画に挑戦!

画像1 画像1
 2年4組 5限
 自分でつくった「にじみ」の画用紙を使って、風景になるように工夫していました。

2年3組 進路学習

画像1 画像1
2月8日(火) 6限
 2年3組は、進路学習で富山県の高校調べをしています。これから2年生は、自分の進むべき道を自分で選択していきます。

2年6組 理科

 2年6組の理科は理科室で静電気の学習をしていました。棒に静電気をおこし、ひもを持ち上げたり、蛍光灯を近づけて、一瞬、光ることにより電気が通っていることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(金)から全国で人権週間が始まりました。
 本校でも、道徳の時間に人権の意義を考える時間を設けました。
 優秀作文を聞き、それに対する感想文を真剣に書いていました。「幸せに生きる権利」を大切にしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 2年先輩に学ぶ進路学習
生徒会役員選挙
3/15 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
その他
3/10 県立高校一般選抜2日目
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684