最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:615
総数:2360134
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2学年 単元テスト範囲表

 2年生の単元テストの範囲は下記のとおりです。日頃の学習の成果を単元ごとに確かめることを目的としています。毎日の授業を大切にすること、家庭での予習、復習等、学習習慣の定着を図れるようお願いします。学校でも個別にアドバイスして進めていきます。
 来週から教科ごとに行いますので学習に励んでください。配布文書にも掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 第1回グッドマナーコンテスト

 2学年では、よりよい学年を目指して、学年生徒会が企画して、第1回グッドマナーコンテストを行っています。1週間のベル着&挨拶をきちんとやることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室

 新型コロナ対策で学校は7時30分開錠し、生徒を迎え入れています。担任は、教室で登校する生徒と挨拶を交わし、何気ない会話を楽しんでいます。日頃、話す時間のない生徒も気楽に話ができているようです。とてもいい感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組 数学

 2年6組では、数学の問題を前に出て生徒が解答していました、担当の先生がアドバイスしながらみんなに分かるよう解説されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組、6組女子 保健体育

 2年5組、6組の保健体育は、グラウンドでサッカーをしていました。感染リスクの少ない競技から実施しています。ボールコントロールや2人でのパス、ドリブルなどの基本スキルを中心に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 社会

 2年3組の社会は、大きな富山市近郊図で奥田中学校の場所、自分の家、興味のある高校などを探していました。将来、行きたい高校までどれくらいの距離があるのか、どこにあるのか、友達の家はどこにあるのか、興味津々に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 社会

 2年5組の社会は、日本の川について学習していました。コンピュータを駆使し、生徒が拡大したり、縮小したり、3Dで画像を見たり、写真や映像を見たりして、その場所に行った気持ちになるような授業で、生徒も釘付けでテレビ画面に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 数学

 2年3組の数学は、問題に取り組んでいました。先生が巡回し、状況を確認したり、アドバイスしたりしていました。女子生徒が、男子生徒に分からないところを教えていました。ようやく、自然に教え合う姿が多く出てきました。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組、2組女子 保健体育

 2年1組、2組の女子の保健体育は、サッカーを始めました。コロナ対策でリスクの低いスポーツから始めています。スキル練習を中心にしばらくは学習しています。試合等が安心してできる状況になりましたら、ゲーム等を授業内容に入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科

 2年1組の理科は、理科室で鉄と硫黄の実験をしていました。久しぶりに理科室で男女4人のグループで実験の説明を聞いていました。やはり、実物に触れて、実際、自分の目で確かめるよさが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 退任・離任式、着任式、始業式
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684