奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2年4組 英語

 2年4組の英語は、文法について先生から説明されていました。ALTの先生も巡回し、個別に指導してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組、4組男子保健体育

2年3組、4組男子保健体育は保健の学習をしていました。薬物乱用について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年女子保健体育

 2学年女子の保健体育は、バレーボールを学習しています。テスト期間でもあり、適度な運動で笑顔がたくさん見られました。写真は、2年3組、4組女子の授業の様子です。オーバーハンドパスを2人組で続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組

 校外学習当日をイメージしながら、金沢での班別学習のコースを各班最終確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)2学年生活習慣グレードアップ

2学年では、11月1日の金沢校外学習に向けて、生活習慣をグレードアップさせる活動を行いました。
過日の学年総会でお土産を購入してもよいかどうか議論になり、今の生活のままでは、それだけが目的になったり時間が守れなかったりするのではないかということで、時間や服装の面で生活を見直し、自信をもって校外学習に出掛けたいという思いで企画した活動で、全クラスが目標点数をクリアし、校外学習でも時間やルールを守ってお土産を購入しようというものでした。
昨日までで活動は終了し、目標を余裕でクリアしたクラスと、何とか滑り込んだクラスとで、どうにか全クラスが目標点数を達成しました。
今日は、前期と後期の学級代表が集合して、お土産購入についてどうするか話し合いました。「ギリギリクリアで生活が改善したと言えるのか」、「声を掛け合って目標をクリアできたからよいのではないか」などと、熱い議論が繰り広げられました。
結果は、明日の朝学活で説明することにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年6組 数学

 1次関数のグラフを利用した学習をしました。難しい文章問題に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組、6組女子保健体育

2年5組、6組女子保健体育は、バドミントンをしていました。最後のまとめの授業で1年生の時より、上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科

 2年2組の理科は、「圧力とは何か」という課題で学習していました。身近な例から圧力について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 社会

 2年3組の社会は、「瀬戸内の工業はどのように変化してきたのか」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生後期、頑張っています

2学年の廊下の掲示板に学年生徒会のメンバーの紹介と新部長に「新人大会の意気込みを聞きました」が掲示されていました。後期の新しい学年生徒会のスタート、3年生から引き継いだ部活動を新部長が中心に頑張っています。運動部は今週末から11月に向けて市の新人大会に望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 3年進路懇談会1日目
2/15 3年進路懇談会2日目
2/16 3年進路懇談会3日目
祝日
2/11 建国記念の日
その他
2/10 県立推薦選抜入試
2/12 特別支援学校A日程入試
2/13 富山高専一般学力選抜

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684