奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2年2組英語

 2年2組の英語は、ALTの先生を交えての授業で「I will show you Toyama」という課題でグループで富山の紹介を英語でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組、2組女子保健体育

 2年1組、2組女子の保健体育は、体育館でハンドボール投げの測定をしていました。グループごとに投げる人、測定する人、ボールを拾う人に分かれて協力して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています

 保健体育の教育実習の先生が2週間実習に来ています。写真は2年5組、6組男子のハードル走の授業をしていました。50mハードル走の測定を2人ずつ行っていました。担当の先生がクロムブックでハードリングの様子をビデオで撮影していました。自分自身がどのように跳んでいるのかが一目で分かり、学習効果を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 朝の教室の様子

 担任の先生が教室で生徒を出迎えています。挨拶を交わし、先生や友達と話をしている生徒、授業の準備等をしている生徒、窓ふきをしている先生等の姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年6組 家庭

 2年6組の家庭科は、「悪質な契約について調べて紹介しよう」という課題で学習していました。クロムブックで動画を見て各グループのテーマについて紹介していました。コンピュータ室に行かなくても自分のクロムブックで手軽に調べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 社会

 2年3組の社会は、等高線について学習していました。等高線が密なところは急であることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科

 2年1組の理科も「化学反応式を作ろう」という課題で学習していました。グループで相談しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科

 2年2組の理科は、「化学反応式を作ろう」という課題で学習していました。先生から「炭素と水素が結びついたらどうなる」という質問にみんな答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組 学活

 2年6組の学活はクロムブックを使っての授業でした。みんなパソコンに向かって夢中でした。グループ対抗でタイピングの競争をしてパソコンになれていました。近くの生徒が早くできたと笑顔で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 数学

 2年4組の数学は、「式による計算」で暗記した公式を先生に言って合格をもらっていました。友達とちゃんと言えたか確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 退任式、離任式、着任式、始業式
その他
4/1 部活動なし
4/4 部活動なし
4/5 部活動なし

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684